ソーラーシェアリング国府定点観測 その89 2025年3月16日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ツイート 今日は、生憎の雨です。冷たい風も吹いて外に出るとゾワッと寒いです。 暖かい春はいつ来るののかと、待ち遠し毎日です。ただ圃場の果樹達は僅かな春の息吹を感じて少しづつ眠りから覚めてきました。 育成鉢のホワイトゼノアは、剪定面から水が染み出し、青い芽も出てきました。今年も元気に伸びて美味しい実をつけて欲しいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 今期の償却資産税支払い額 確定 発電所が所在する各自治体から償却資産税が届き、今年度の支払い額が確定しました。一番最初に届いたのは鬼越発電所分。4月の半ばには届きま 記事を読む 自動散水システムを構築する その1 植物を育てるに当たって、水遣りは欠かせない作業です。 夏場の乾燥が激しい時は、一日に2回水遣りを実施することもありますし、丁寧に灌水すると 記事を読む そろそろ確定申告 今年も確定申告の時期がやってきました。今年は、2/16〜3/15までの間に提出することになります。 昨年に引き続きe-Taxで 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その6 ここ2日ほど冷え込みが厳しくなり、水遣用雨水桝の桶に氷が張りました。 育成鉢のイチジクは、ほぼ落葉しているのですが、地植えのイ 記事を読む モジュール廃棄問題について考える 再生可能エネルギー展示会「スマートエネルギーWeek2019」にて展示された太陽光太陽光発電設備のリユース、リサイクルソリューションの記事が 記事を読む なるほドリで太陽光を理解する 購読している毎日新聞に「なるほドリ」という様々な疑問に質問形式で答えるコーナーがあります。昨日は、太陽光発電についての記事が掲載されましたの 記事を読む パン・チルト機能付き監視カメラを試す その1 中井発電所に導入している監視カメラシステム。カメラは固定式で、定点観測しかできませんので、隅々まで監視できないのがネックでした。 昨夏 記事を読む 2/15 発電実績 今月も折り返しに来ましたので、実績を紹介したいと思います。 2月に入り徐々に日が伸びてきたおかげで、1日の発電量が増えて、嬉しいかぎりです 記事を読む 2021年6月15日発電実績 少し遅くなりましたが、2021年6月度の折返し実績を紹介します。 6月前半の各発電所は比較的晴れ間に恵まれ、まずまずの実績。今週の週間予報 記事を読む おだやかな革命リレー上映会 以前紹介した映画『おだやかな革命』のリレー上映会が神奈川県西湘地域で実施されます。 以前の記事はこちら(持続可能エネルギーの向こう側へ) 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す