eLTAX 2024年1月4日 (カテゴリ: 申告 手続き 税金) ツイート eLTAXシステム 年末年始も受付してくれれば良いのですが 1月4日開始 正月休みに入力しておきたいです(忘れそうですし 今更気づいたのですが 償却資産税の税額計算は定率法だったのですね 定額法で減価償却する場合は 定額法になると勝手に思い込んでいました お陰で気持ち償却資産税額が楽に・・・なるかも 役所側にも遡って修正しなければと プチパニックになったのですが そもそもelTAX 電算処理方式ではなく一般方式で申告していたら 役所側で正しく計算してくれるから 何の問題もありませんでした にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 国民年金保険料クレジットカード納付 国民年金の納付 悩ましいですね 皆さまはどうしてますか? (特殊なカードや複雑なルート経由を除くと) 記事を読む 確定申告書作成コーナー マイナンバーカード 連携 自動反映 毎年確定申告書作成コーナーで作成しています 今年はマイナンバーを読み込むと 保険 記事を読む 久々 ふるさと納税 昨年は数年ぶりにふるさと納税を利用しました 以前はワンストップ特例利用 とはいえ 確定申告も数 記事を読む 先進的窓リノベ事業 こどもエコすまい支援事業 給湯省エネ事業 自宅は木造戸建て築40年以上経過 ・・・寒いです 結論から言うと 来年1月中旬以降から始まる補 記事を読む 確定申告終了 確定申告 e-Taxにて送信終了 所得税もamazonPayにて支払終了 手続き自体は楽です 記事を読む 楽天ペイ 国税スマートフォン決済専用サイト 対応開始 楽天ペイが国税スマートフォン決済専用サイトに 対応したようです 納税の時期になったら キャンペ 記事を読む 自治体 定期報告 太陽光発電所の定期報告が必要な自治体も稀にあり 慣れてきたとはいえ いつか忘れてしまいそうで怖い 記事を読む 消費税納付額 損金 所得税納付額が損金算入出来ないということで 勝手に消費税も無理なんだと思っていました 危ない危ない 記事を読む 楽天ペイ 請求書払い アプリ更新 アプリ更新可能になっており 先ほど請求書払い完了しました 上記画像のように 支払い済みの請求書 記事を読む 金利 マル経融資 自治金融 振興金融 住宅ローンの銀行金利が上がった フラット35の金利が下がった などなど 金 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。