(パープルスイートロード)
近隣のさつまいも畑ではプロ農家の方々が
朝から夕方遅くまで収穫作業に忙しそうです
最近は雨模様、かつ天気予報が微妙に外れる日が多く
予定が狂って大変そう
私のところの
なんちゃってソーラーシェアリングでも
さつまいも収穫が終わりました
近隣のさつまいも農家様の植え付け完了したら〇日後に植え付けを行い
収穫作業が始まったら、こちらも〇日後に収穫するという
プロに収穫時期を任せる作戦です
植えた苗は
- 安納芋
- パープルスイートロード
- 金時
- カンパチ
です
実は
- あまはづき
- 栗かぐや
- ハロウィンスウィート
- ヘルシー菜
この辺りでは珍しいものをと考えていたのですが
タイミング悪く苗を入手できなかった
全失敗は嫌だなーという理由で
多少は地域で作られている苗を選択しました
(近隣は干し芋用のさつまいもばかりなのでそれ系は除外)
(安納芋)
結果として
パープルスイートロードと安納芋は
比較的形も(完全に偶然ですが)良い感じ
金時とカンパチは失敗です
ほとんどが細くなってしまいました
- 水不足と高温による生育不良
- 耕作不足 畝の高さが足りない
- そもそも土壌が合わない
- 苗間隔が狭すぎた
日数不足かと思ったのですが
|
品種名
|
収穫日数(目安)
|
収穫時期(目安)
|
|---|---|---|
|
パープルスイートロード
|
植え付けから約120~140日
|
9月下旬~10月中旬
|
|
金時
|
植え付けから約110~140日
|
9月~10月
|
植え付けから約150日でしたので
これも関係なさそう
(霜予報が無ければ、あと2週間ぐらい収穫を遅らせたかった)
やはり
つるぼけ? 品種によって肥料の調整しないと
ここまで違いが出るとは
***
念のため
近隣とはいっても、かなり離れています
ウイルスフリー苗であっても
植え付け前に消毒を行っています
万が一があったら大変ですので
- « 前の記事へ







コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。