パワコン、ようやく修復なる。 2023年2月10日 (カテゴリ: パワコン, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) 当方も、半ば忘れつつありました、この件。 以前のブログ、『パワコン1台、故障判明。』で書かせていただきました、パワコン故障。 本日、故障したパワコンを、無事に新しいものへと交換していただきました。 ...(⇒記事を読む)
「みんな電力」、低圧太陽光の非FIT電力も買取。 2023年1月30日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) 「みんな電力」の株式会社UPDATERは、買い取り対象を非FIT低圧太陽光電力まで拡大し、非FIT電力の調達を強化と、1/25付のリリースで発表しています。 リリースはこちらを、サービス詳細はこちらをそ ...(⇒記事を読む)
オムロン「パワコンサブスク」に遠隔監視を追加。 2023年1月26日 (カテゴリ: パワコン, 事業, 太陽光発電) パワコンの更新・交換をいつにするのか。 費用対効果のバランスはもちろん、そもそものキャッシュの工面もあり、なかなか頭を悩ませる問題であります。 そんな中、「パワコン界にもサブスクの波が」ということで、 ...(⇒記事を読む)
久々の、積雪休業。 2023年1月25日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言) 10年に一度の寒波。 ボジョレーヌーボー的に、若干斜に構えていたところもあったのですが、実際蓋を開けてみますと大変な積雪です。 本日は雪のため電車が動かず、会社は休業となりました。 ...(⇒記事を読む)
実家にも、年末の挨拶が。 2023年1月2日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 皆さん、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 当方は、短い帰省を終えて、今し方自宅に帰って参りました。 里帰りした際、親から聞かれたのが「この手 ...(⇒記事を読む)
JPEA推奨?、保険のご紹介。 2022年12月25日 (カテゴリ: 伐採, 固定費, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) JPEAのサイト。 皆さんはよく見られていますでしょうか? 何かと、この界隈では毀誉褒貶のあるJPEAではありますが、いろいろと資料がまとまっていて、非常に有益であります。 今日、久 ...(⇒記事を読む)
ふるさと納税、返礼品に「太陽光発電」。 2022年12月24日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言) 今年も、いよいよ残すところ1週間あまり。 「年内に済ませておきたいこと」の駆け込み時期であります。 その典型といえば、ふるさと納税。 ワクが残っている方は、どちらにするかで大忙しではないでしょうか。 ...(⇒記事を読む)
ニュース記事:「発電側課金」、既認定案件は買取期間中、対象外に。 2022年12月11日 (カテゴリ: 事業, 固定費, 太陽光発電) FIT案件における太陽光発電事業の売り上げは、言うまでもなくFIT価格での売電となるわけでありまして、多少の変動はあるものの概ね予想が成り立つのでありますが、いわゆる「出て行く側」につきましては、度重なる制度変更のためな ...(⇒記事を読む)
粒状除草剤の散布には。 2022年11月30日 (カテゴリ: 太陽光発電, 現場, 道具, 雑草対策) 先日のブログ『除草剤、冬の陣。』では、顆粒(粒状)除草剤を紹介させていただきました。 実はこの種の粒状除草剤は、散布するのに結構コツが必要となります。 単に撒くだけでしたらば、紙コップ等で掬ったり、も ...(⇒記事を読む)
最近の防草シート選定は。 2022年11月26日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 雑草対策) 毎度毎度で恐縮ではありますが、太陽光発電は雑草との戦いであります。 そこで一番の武器となるのは「防草シート」。 初期の費用と手間はかかりますが、これは後ほど「元が取れる」と言い切れるほど、発電所の管理 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント