夏の疲れに、お灸を据える。

(カテゴリ: 未設定, 独り言)

ようやく金曜日の夜になりました。
今週はお盆休み明けの最初の週ということもあり、休みボケの残る当方にとっては、実にしんどい一週間でありました。

ここは「気合いで」といきたいところではありますが、現実問題として重たい体はそう簡単には言うことをきいてはくれません。
こういう時こそ、やはり先人の知恵に学ぶべきでありましょう。

『おくのほそ道』にも「三里に灸すゆるより」とあるように、お灸は古くから続くセルフメディケーション。
利用しない手はありません。

もっとも、お灸といえば気になるのが煙の問題。
伝統的なスタイルも時とともに進化しており、当方が最近使っているのは「せんねん灸の奇跡 ソフト」であります。
616pib6brlL._AC_SL1200_
商品説明には、

火をつけても煙のでないニオイもないお灸「せんねん灸の奇跡」です。
室内で気軽に使えるので、閉めきった室内でのお灸に最適です。
もぐさを炭化することで、お灸の効果はそのままに煙もニオイもシャットアウト。

とありますが、実際には「全く出ない」というよりは「ほとんど気にならない程度」でしょうか。
普通のお灸に比べるとずいぶん控えめで、室内での使用も問題ないレベル。
どうしても気になる場合は、換気扇をまわした浴室などで使えば、まず困ることはないと思います。

つまりは、お灸のお線香のようなもの。
手軽でありながら、しっかりと温熱がツボに届きますので、疲れのたまった体にはありがたい存在です。

明日はこのお灸でしっかり復活といきたいところです。


太陽光発電ランキング
ブログ更新の励みになります。
よろしければ、是非クリックください。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村<

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す