発電量が絶好調であるはずの、この7月。
一つの太陽光発電所の発電量が、思いの外、振るいませんでした。
地域的な日射量のせいかと思いましたが、近隣の他の発電所はそれなりに発電している様子。
となると、日射の問題ではなさそうでです。
発電ログを確認してみると、一つのパワコンの発電量が、他のパワコンのものと比べて約半分ほど。
AC電圧はそれほど高くないので、電圧抑制ではなさそうです。
となると、パネルか、配線か、パワコンか。
エラーコードが確認できれば、もう少し絞れるのですが、今回はそれも見られず。
なんとも言えませんが、パワコンが怪しいような気もいたします。
現地で確認する必要がありますが、今はちょうどお盆の時期。
道は混みますし、暑さも厳しい。
行くかどうか、悩ましいところです。
やはり、お盆明けに見に行くのが無難でしょうか。
仮にパワコン故障だった場合、修理のリードタイムも少し気がかりです。
部品の在庫状況やメーカーの対応スピードにもよりますが、最近は何かと遅れがち。
とりあえず、お盆明けに現地確認して、状況を整理する予定です。
それまでの間、他の発電所の様子も見つつ、少し気を揉む日々になりそうです。
パワコン、どうか無事でありますよう願うばかりです。
太陽光発電ランキング
ブログ更新の励みになります。
よろしければ、是非クリックください。
にほんブログ村
<
パワコンが不調、かも。





コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。