夏期休暇に向けて、絶賛、断捨離中。 2022年7月28日 (カテゴリ: 独り言, 道具) 当方、「物欲」が相当なかなか強い方でありまして、「面白そうだな」、「便利そうだな」と思うとすぐ飛びついてしまう性格であります。 良くないことに、大抵は時には「手に入れた事実」に満足してしまう始末でありま ...(⇒記事を読む)
ヘッドセット選び、概ね決着。 2022年7月27日 (カテゴリ: 独り言, 道具) 連日、コロナ流行第7波のニュースを耳にする状況でありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 一時期に比べると縮小傾向とは言え、在宅勤務されている方も少なくないのではないかと。 また仕事以外でも、Webミーティング ...(⇒記事を読む)
コロナによる「貴重な恩恵」、サーモカメラの値下がりを実感。 2022年6月5日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言, 道具) 未だに続くコロナ禍、何かと不便な生活を強いられているのが現状でありますが、当方を含め太陽光発電をやっている者にとっては、「貴重な恩恵」もあったりもします。 それは、何かと言いますと、 ・サーモカメラが ...(⇒記事を読む)
些か残念な、駆け込み購入。 2022年4月29日 (カテゴリ: 独り言, 道具) 近年、強いサブスク化の流れの中、特にPCソフトなどは、メジャーどころが軒並みサブスクのみに移行しておりまして、魅力あるバージョンアップや、手元にお金があるタイミングで購入し、後はダマしダマし使えるところまでとことん使って ...(⇒記事を読む)
コイツは使える、無料アプリ。一太郎Pad。 2022年4月23日 (カテゴリ: 独り言, 通信機器, 道具) 一太郎、この名前に懐かしさを思える方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 スマホ・タブレット用のエディタ兼OCRソフトとして、ジャストシステムから無償で公開されている『一太郎Pad』。 詳細はこち ...(⇒記事を読む)
忘れていた新兵器を、掘り起こす。 2022年4月20日 (カテゴリ: 太陽光発電, 現場, 道具) 当方、色々とモノを購入するのは好きなのですが、忘れっぽいことと整理整頓が苦手なことが重なり、折角のモノがいきなり行方不明になる事も、恥ずかしながらしばしばあります。 この土日に、部屋の地層の奥深くに眠っ ...(⇒記事を読む)
NITE、「安さの裏に潜む非純正バッテリーの危険性」資料を公表。 2022年4月6日 (カテゴリ: パナソニック, マキタ, 現場, 道具) タグ: バッテリー パナソニック マキタ リチウムイオンバッテリー 互換バッテリー 安全 工具 火災 節約 電動工具 昨今、工具のみならず、刈払機や噴霧器に至るまで、バッテリー式の道具をご使用になっている方も多いかと思います。 かくいう当方も、マキタ製を中心に電化が進んでおります。 そこで、出てくるのがバッテリー問題 ...(⇒記事を読む)
春に向けて「期待の新兵器」、入手。 2022年3月8日 (カテゴリ: 太陽光発電, 道具, 雑草対策) ご承知の通り、太陽光発電は雑草との戦いでもあります。 以前より自走式の草刈機が欲しいなぁ、と思っていながら、価格やメンテナンス面から、二の足を踏む状況が続いていました。 そんな中、親元の近くの中古農機 ...(⇒記事を読む)
AppleCare+、滑り込み加入。 2022年3月5日 (カテゴリ: 独り言, 通信機器, 道具) Apple製品を購入すると、いつも悩むのがAppleCare+。 保証を購入するかどうか、これが大きな悩み事です。 昨今、モバイル機器向けの様々な保険が出てきていますが、やはりメリットも多いApple ...(⇒記事を読む)
太陽光事業者的ふるさと納税、第三弾。 2022年2月22日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 道具) ふるさと納税シリーズ。 しつこく「太陽光事業者に役立つ返礼品」の第三弾です。 ネタが偏ると胸焼けしますので、いったん今回で少し休憩。 今しばらくお付き合いください。 これまでのブロ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント