ソーラーシェアリング国府定点観測 その78 2024年11月17日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 だいぶ季節も進んで、明日以降は急に寒くなるとか・・圃場のイチジクも急速に葉を落とし、セイヨウザイフリボクの葉も紅葉が進みました。 年末に向け、やることは山積していますが(汗)、ひとつづつ片付けて行きたいと思います。 ...(⇒記事を読む)
HomeBase S380を試す その1 2024年11月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: O&M 監視システム Eufyブランドの監視カメラを発電所の監視に利用しています。設定が簡単にできるところが気に入っています。今回、HomeBase S380を追加し機能の拡張を図ってみることにしました。 本体画像はこちら。 ローカル ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その77 2024年11月3日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 漸く夏のような暑さが過ぎ去って、過ごしやすい日々がやって来ると思ったら、今週後半は、急に寒くなるとのことで、今後は夏の次はすぐ冬になるのではないか?と思う今日此の頃。 本日は、昨晩の台風のような風雨で倒れてしまった ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その76 2024年10月20日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 本日は、寒いです。 昨日は暑くて冷房を使いましたが、今日は窓から入って来る風が冷房です。 ソーラーシェアリング国府圃場の地植えイチジク『アーチペル』の葉に黄変が見られるようになりました。 そろそろ冬支度です ...(⇒記事を読む)
作業用脚立新調! 2024年10月13日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 ソーラーシェアリング国府圃場の作業用に通常の脚立を使用していましたが、狭い圃場では使い勝手が悪いので、横長タイプを新たに購入しました。 高さが75センチのタイプを選びました。背丈と合わせればモジュールまで手が届きま ...(⇒記事を読む)
中井発電所防犯対策 その11 2024年10月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 盗難被害の侵入経路となった、西側のフェンスにアムレットを設置しました。侵入防止と視覚的効果を狙ったものです。 昼間の注意喚起の為、看板も設置しました。ドリルビスと結束バンドで単管パイプにガッチリ固定したので、ちょっ ...(⇒記事を読む)
中井発電所防犯対策 その10 2024年9月29日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今日は、曇天。 窓を開けて風を入れれば、エアコンいらずで過ごせそうです。 防犯対策をせっせとやっておりますが、業者さんからの情報によると捜査関係者の尽力により、問題は解消された、とのことなので、新しい集団が現れな ...(⇒記事を読む)
中井発電所防犯対策 その9 2024年9月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 今日は、雨天ですね。 ようやく夏バテも癒えてきたので、インドア作業を行います。 本日は、中井発電所に設置する電気柵本体の充電用ソーラーパネルのラックを制作しました。 本来は本体にブラケットで取り付けるもので ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その75 2024年9月15日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 相変わらず、猛暑が続き屋外作業はキツイものがあります(泣) 本日は、自動潅水システムのドリップホースの交換を行いました。 今回は、今まで使用していた海外製のホースが在庫切れで入手ができなかったので、国内メーカ ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その74 2024年9月8日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 久しぶりの更新です。本業の忙しさと夏バテでヘロヘロ状態です。各発電所の防犯対策も進まず・・意気消沈の日々(泣) ソーラーシェアリング国府圃場の地植えイチジク『アーチペル』の鳥害がひどいので、残っている実を収穫しまし ...(⇒記事を読む)
最近のコメント