神奈川県西部、雪舞う 2025年2月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 所感 本日、神奈川県西部地域でも昼前から昼遅くにかけて雪が舞ました。 早朝晴れ間があったときは暖かく感じたので、影って冷えてきたのですね。 中井発電所の監視カメラにも雪が舞う様子が写っていました。低解像度の画像で雪が見 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その85 2025年2月16日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 圃場のコンパニオンプランツ、レモンレモネードが黄色く熟したので、収穫しました。画像は収穫直後のもの。 表面が汚れてしまっていますが、水で洗って拭けばキレイな黄色が顔を出します。試食してみましたが、程よい酸味にほのか ...(⇒記事を読む)
発電所通信環境増強計画 その4 2025年2月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 監視システム 前回、不具合のあるモバイルルーターからSIMを外し、予備のルーターに取り付けテストする話をしましたが、現在のところ回線が途切れることもなく連続運転できているので、モバイルルーターが悪いようです。 後日、発電所に設置 ...(⇒記事を読む)
発電所通信環境増強計画 その3 2025年2月2日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 監視システム 先週、中井発電所のモバイルルーターで、また不具合がでてしまいました。 ので、昨日ルーターをFS30Wへの更新を行いました。 元のルーターを取り外し、FS30Wを設置。電源ケーブル、LANケーブルは、つなぎ直して使うこ ...(⇒記事を読む)
発電所通信環境増強計画 その2 2025年1月26日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 監視システム 昨日も中井発電所のモバイルルーターに不具合がでてしまいました。 WiFiにつながっているけどLTE回線がつながっていないという現象で、モバイルルーターを再起動するだけで復旧しました。 更新用の富士ソフト製FS30 ...(⇒記事を読む)
発電所通信環境増強計画 その1 2025年1月19日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 監視システム 中井発電所のモバイルルーターがフリーズしてしまう現象が2回ほど発生したので、バックアップ用のルーターを設置する予定でした。諸事情により、作業が滞ってましたが、新たにSIMを契約して、半歩ほど進捗しまし ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その84 2025年1月12日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 本日は天候が悪いとの予報だったので、先日頑張って冬季剪定を終わらせました。併せて育成鉢と他の果樹の寒肥も実施。 あとは春に向けて防草シートの修繕、自動散水システムのメンテナンス、圃場の清掃などを実施して行きます。 ...(⇒記事を読む)
明けましておめでとうございます。 2025年1月1日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 所感 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 振り返ると昨年は、中井発電所のケーブル盗難、鬼越発電所のPCS故障の多発とトラブルに見舞われた一年でした。 太陽光発電事業も当方が取り組みを始めた2 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その83 2024年12月30日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 本日は、地植えイチジク『アーチペル』へ寒肥を実施。 いつものように表土を掻き取ってキレイにした後、油かすを適量散布後、堆肥で覆います。 後日、冬季剪定を実施すれば、春に向けての準備は完了です。 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その82 2024年12月22日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電システム関連記録) タグ: ソーラーシェアリング 営農実験 本日は圃場のコンパニオンプランツ、ビワ『PVPはるたより』の摘蕾を実施。徒長ぎみだったので、葉や枝の若干の間引きも行い、補強支柱の立て直しも行いました。 今日は、日差しもあり風が穏やかで作業しやすかったですね。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント