神奈川県西部、雪舞う 2025年2月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 所感 ツイート 本日、神奈川県西部地域でも昼前から昼遅くにかけて雪が舞ました。 早朝晴れ間があったときは暖かく感じたので、影って冷えてきたのですね。 中井発電所の監視カメラにも雪が舞う様子が写っていました。低解像度の画像で雪が見づらいですが・・。 北東北鬼越発電所は、長引く雪の影響で発電量が少ない状況(泣) 早く暖かくなって雪解けが来てほしいものです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 台風15号 関東地方を直撃した台風15号。 幸い自宅、国府・中井発電所とも被害はありませんでしたが、夜中の激しい風雨には肝を冷やしました。午前様にスマ 記事を読む サブカメラ、オンライン 少し前にアクセスできなくなっていた中井発電所のサブカメラ、 「DVR-SL1」。先日、スマホを確認するとオンラインに戻っていました。 記事を読む ブログの本を買う ブログ初心者で良くわからないまま使っていた、太陽光発電ムラ システムのWordPress。きちんと使い方を把握しておこうと参考書を買いました 記事を読む ソーラー充電式監視カメラを試す その3 ソーラー充電式の監視カメラ、ハンファQセルズ社製の「DVR-SL1」の運用編つづきです。 前回の記事は、こちら(ソーラー充電式監視カメラを 記事を読む 太陽光発電システムの保険について その5 国府・中井発電所の『休業損失補償』が4月と6月で満期となりますが、更改しないことにしました。 S社の保険に切替え延期を図りまし 記事を読む 自宅システム施工経過 その3 (基礎コン打設) 基礎の捨てコン基礎の上に木材で型枠を作って基礎コンクリートを打設。 高さは約40cm、大きさは捨てコン基礎より一回り小さいくらいです。 記事を読む 北国の春は、まだ遠い・・ 昨日、神奈川県西部は、冷たい雨に見舞われました。 屋外で荷降ろし作業していましたが、吐く息が白く凍えそうでした。 夜半には、鬼越発電所方 記事を読む 中井発電所防犯対策 その9 今日は、雨天ですね。 ようやく夏バテも癒えてきたので、インドア作業を行います。 本日は、中井発電所に設置する電気柵本体の充電用ソーラ 記事を読む 立地から見た監視システムの考察 その3 最終回は『ひだまりeyes』です。岩手鬼越発電所は分譲案件です。ひだまりeyesは、システムの一部として付属したものです。 特徴としては、 記事を読む FIT切れ太陽光余剰買い取り 2019年に向けて新たなビジネスを開始する企業が出てきたようですね。 茨城県の会社が、買い取り期間が終了した住宅用太陽光向けに買い取りサー 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す