国府発電所にオプティマイザーを導入 その5 2020年8月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M ハードの設置作業が終わり、残すは設定作業のみ。 昨日タイゴエナジーの方にお越し頂いて、設置業者のNシステムさん立ち会いの上、設定作業を行いました。 わざわざ東京から来て頂きました。恐縮です。 設定作業は ...(⇒記事を読む)
国府発電所にオプティマイザーを導入 その4 2020年8月5日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 追加注文をしていた、CCA及びTAPが、漸く届いたので、めでたく設置工事を実施することができました。結局、増設ユニット側と通信を行う為にCCAを1セット、TAPを2セット使用する事になり、当初より予算をだいぶオーバーして ...(⇒記事を読む)
昨日の雷はすごかった 2020年7月12日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府), 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 昨日、夜半は長時間に渡り、ゴロゴロと雷鳴が轟き肝を冷やしました。 各発電所の発電モニターは正常に動作していましたが、長雨が続いたこともあり、南関東の国府・中井発電所は現地に目視点検をに行ってきました。 発電所その ...(⇒記事を読む)
国府発電所にオプティマイザーを導入 その3 2020年6月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 引用先:https://www.tigoenergy.com/ja/products/#tigo-access-point 先日、国府発電所点検の折りにオプティマイザーの設置距離の確認を行ってもらったところ、や ...(⇒記事を読む)
国府発電所にオプティマイザーを導入 その2 2020年5月31日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 見積の確認を行い、工事の発注を行ったのですが、問題が出てきました。 TAP(タイゴ・アクセス・ポイント)はTS4と通信を行いデータを取得しています。TAPとTS4との設置距離には規定があり、規定をオーバーしてしまい ...(⇒記事を読む)
国府発電所にオプティマイザーを導入 その1 2020年5月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: 監視システム イントロダクション? 国府発電所は住宅地に所在するので、影の影響が大きく、同規模の中井発電所に比較して、発電量が劣っています。 なぜそんな所に設置したのか?と言われるかもしれませんが、目的が土地有効活用&相続税対 ...(⇒記事を読む)
Bルートサービス、発電量データ欠損 その3 2019年8月7日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム 7月10日に国府発電所にてBルートサービス発電量データ欠損の欠損が発生しました。代理店の方に色々とお手数をかけてしまいましたが、わたしの方でもある程度解析ができるように技術資料を送付してもらいました。 生ログデータの取 ...(⇒記事を読む)
Bルートサービス、発電量データ欠損 その2 2019年7月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム Bルートサービス発電量データ欠損の続報 その2です。前回の記事は、こちら(Bルートサービス、発電量データ欠損 その1) 代理店さん経由で メーカーのIIJさんに問い合わせを行っていましたが、回答が得られましたの ...(⇒記事を読む)
Bルートサービス、発電量データ欠損 その1 2019年7月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム 7月10日の国府発電所、Bルートサービス発電量データ欠損の続報です。 前回の記事は、こちら(Bルートサービスでも発電量データ欠損が発生) 当方、個人事業主のため、メーカーと直接やり取りができないので、代理店の方に ...(⇒記事を読む)
Bルートサービスでも発電量データ欠損が発生 2019年7月11日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 国府発電所は、スマートメーターのBルートサービスを用いた発電量監視システムを採用しています。昨日のお昼ごろにデータ欠損が発生しました。 データの欠損がある場合は、アプリケーションから再検針を行えば、復旧する ...(⇒記事を読む)
最近のコメント