以前の記事(さび病対策を施す)で、予防措置として、殺菌剤を散布したことを紹介しました。ここ数日気温が比較的低い状態が続いたためか、急に発病し始めてしまいました。
殺菌剤のSTダコニール1000は、規定の回数使用して
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: ソーラーシェアリング
ソーラーシェアリングに関する記録
自動散水システムを構築する その5
本日は、とても暑くて屋外作業はかなり厳しいものがありました。
メニューとしては、地植えイチジク、『アーチペル』の間引き、誘引し直し、殺菌剤散布です。
3時間ほどの作業で、汗で作業着はびっしょりに濡れ、飲料水は、2
...(⇒記事を読む)
自動散水システムを構築する その4
本日は、育成鉢用のドリップシステムの配管を行いました。
以前の記事は、こちら(自動散水システムを構築する その3)
画像、二股分岐の先端のグレーの部品が、流量を制御するマスターユニット。マスターユニット手
...(⇒記事を読む)
小型車両系建設機械特別教育を受講終了
本日は、小型車両系建設機械特別教育の実技。
晴れ間に恵まれ、太陽光発電的にはベターですが、屋外での実技教習は、厳しいものがありました。
3トン未満の小型車両系建設機械の実技教習ですが、使用したのは7ト
...(⇒記事を読む)
小型車両系建設機械特別教育を受講
本日は県内某所に小型車両系建設機械特別教育を受講しに行ってきました。
今日が学科、明日が実技となり、その一日目が無事終了しました。
本特別教育を受講し、受講終了証が発行されることで機体重量3トン未満の
...(⇒記事を読む)
自動散水システムを構築する その3
本日、本業が祝日休みだったので、自動散水システムの配管を行いました。
スプリンクラーシステムの配管はできたのですが、ドリップシステムは途中まで・・次回作業で完了したいところです。
こちらが、システムの要、
...(⇒記事を読む)
自動散水システムを構築する その2
今回は、自作ブラケットに取り付けた、G社製4分岐蛇口ニップルを架台支柱に固定する作業を行いました。
北側中央支柱にモジュールの下側に来る様に固定。固定方式は、監視カメラで実績がある方法です。監視カメラは一年以上稼働
...(⇒記事を読む)
さび病対策を施す
昨年、地植え、育成鉢のイチジクに『さび病』を発生させてしまい、大変な思いをしました。以前の記事はこちら、(イチジクに『さび病』発生)
今年早くも地植えイチジク『アーチペル』に『さび病』の兆候が見られたので、昨年の轍
...(⇒記事を読む)
自動散水システムを構築する その1
植物を育てるに当たって、水遣りは欠かせない作業です。
夏場の乾燥が激しい時は、一日に2回水遣りを実施することもありますし、丁寧に灌水すると結構時間がかかるものです。
ソーラーシェアリング国府圃場もだいぶ果樹が増え
...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府定点観測 その13
梅雨の中休み?に入り、照り付ける日差しが痛い毎日。
まだ涼風が吹き、ホッと一息つける間もありますが、真夏になるとこれが熱風になり、屋外作業がキツくなります。今のうちに圃場の整備や間引き、追肥や農薬散布を行っておきた
...(⇒記事を読む)
最近のコメント