カテゴリー: 雑記録
政府主導で推し進めた輸出事業が頓挫したことについて、一般紙でも報道がなされていますね。
引用先:https://mainichi.jp/articles/20190121/dde/012/040/004000c
...(⇒記事を読む)
住宅用太陽光設備のパワコン交換費用をどうひねり出すか
太陽光発電道楽人さんが、2019年問題で10年間のFIT終了後発電を継続する場合のパワコン交換費用について言及されていました。
たしかにその通り。10年以
...(⇒記事を読む)
昨日の新聞コラム記事に途上国にパソコンと太陽光パネルを贈る取組みを行っている方が紹介されていました。
引用先:http://mainichi.jp/articles/20190118/ddm/008/070
...(⇒記事を読む)
日経クロステックにHITモジュールを採用したメガソーラーの記事が掲載されました。非常に興味深い記事なので、ご紹介します。
引用先:https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feat
...(⇒記事を読む)
宮城県気仙沼市で、今年3月をめどに民間と共同で新電力会社を設立する方針と発表しました。
引用先:https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190112_11037
...(⇒記事を読む)
埼玉県久喜市で、屋上にメガソーラーを設置した物流倉庫が竣工したと報じられました。
引用先:https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/011111869/
大規
...(⇒記事を読む)
静岡県伊東市が市が制定する景観条例に基づく指導に従わなかったとして、事業主体のメガソーラー業者の氏名などを公表したと発表しました。
引用先:https://www.kankyo-business.jp/news
...(⇒記事を読む)
先日の日経クロステックに昨年の自然災害で被災した太陽光発電所の状況を伝える記事が掲載されました。
引用先:https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/30296
...(⇒記事を読む)
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
今朝は、6時前に起床。例年は、嫁さんと一緒に海岸に出て初日の出を拝み、近所の神社に初詣の流れになるのですが、今年は嫁さ
...(⇒記事を読む)
本ブログも3年目、記事も550本を超えました。
早いもので、今年も本日で終了。いつもながらアッと言う間の一年でした。
ブログを書き始めてから3年目、途中ブランクもありましたが、2018年は1年間ブログを続ける
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント