本格的なリチウムイオン蓄電池と太陽光発電を組み合わせた自家消費システムは、まだまだ高価です。
集合住宅など、個人で設置したくても出来ないケースもあるでしょう。
そのためか最近では、マンションやアパートのベランダに
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: 雑記録
感じたこと思ったことを書く
地域誌で二宮電力の取組みを紹介
地元のタウン誌にお隣、二宮町の地域電力の取組みが紹介されました。
以前の記事はこちら、(二宮電力のエネルギー講演会を聞いてみた)
引用先:https://www.townnews.co.jp/0606/201
...(⇒記事を読む)
ディープソーラー
スタンフォード大学で、衛星写真からソーラーパネルの場所と規模を特定するソフトウェアの開発が進められているようですね。
「AI」、「ディープラーニング」という最新の技術を使用し、93%という高精度で、ソーラーパネルを
...(⇒記事を読む)
定期報告、ちょっぴり進捗
10月に提出した中井発電所の定期報告、ステータスが(編集不可)に変わり、少しだけ進捗しました。今週末で、提出してから二ヶ月になりますが、時間を要する状況は変わっていないようです。
同じころ業者さんが、国府発
...(⇒記事を読む)
発電所のプロジェクトIRRを計算する
IRR(内部収益率)。最近良く聞く言葉ですが、発電所のIRRはいったいどのくらいなのか?借入金を含めた投資総額を「初期費用」として計算した各発電所の20年間「プロジェクトIRR」を試算してみました。
条件
・初期費用
...(⇒記事を読む)
TAROの太陽光関連Bookレビュー その17
既に手に取られた方も多いと思いますが、
『EARTH JOURNAL Vol.6 持続可能な新農業 ソーラーシェアリング』
を紹介します。先日、クラウドファンディングのリターンとして届いたものです。目標とする
...(⇒記事を読む)
公立小学校の再エネ設置率が公表
自然災害の際は、避難所として利用されることが多い、公立学校の再エネ設置率が文科省より公表されました。
引用先:https://www.kankyo-business.jp/news/021621.php
...(⇒記事を読む)
再エネ主力電源化、険しい道程
先日の新聞紙上で、今年9月、北電でブラックアウトが発生し、再エネが活用出来なかった課題についてコラムが掲載されました。
引用先:https://mainichi.jp/articles/20181204/ddm
...(⇒記事を読む)
野菜は工場で作る時代か
コンビニ大手の社長さんが、農業人口の減少や温暖化が要因とみられる異常気象による不作を解決する手段として、野菜工場に期待を寄せていると報じられました。
引用先:https://www.jiji.com/jc/ar
...(⇒記事を読む)
英国洋上風力プロジェクトに日本企業参画
英国の洋上風力発電プロジェクトに日本企業が参画すると報じられました。
引用先:https://mainichi.jp/articles/20181129/ddm/008/020/042000c
再生可
...(⇒記事を読む)
最近のコメント