グランドカバーのはなし(中井発電所編) その7 2017年9月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M ツイート 無事発芽したシロツメクサですが、生育が遅いのか、他の草の影に隠れる様になってしまいました。除草剤を散布する訳にもいかないので、しばらく様子を見て、もう一度、種を蒔いて見ようと思います。 葉っぱの形が変わってきた様な感じです。調べてみましたが、シロツメクサかどうか判然としません。周りの草の方が生育が早い様です。 防草シートの際にまとまって生えてきました。群生してくれれば良いのですが・・。 カタバミも土手に進出してきました。どの草が土手の主役になるのか・・経過を見て行きたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 おうちでソーラーシェアリング(構想編)その2 ソーラーシェアリングの実験施設とともに事業計画に盛り込みたいと考えているのは、農業ICTです。ICTとは、 「Information an 記事を読む 太陽光とミッドライフクライシス ”ミッドライフ・クライシス”とは、『人生の分岐点である40代前後から起こる、心の危機的状況』だそうです。 兆候と言われる中 記事を読む 借入金の据え置き期間について考える 今月から鬼越発電所の元金償還が始まりました。わたしの場合、公庫から借入する際、据え置き期間を 6ヶ月として貰えたので、昨年 12 記事を読む エコフェスタにのみや2018に行ってきました 先日、お隣の二宮町で、開催された『エコフェスタにのみや2018』に行ってきました。エネルギー講演会で、地域電力が紹介されるというので、興味を 記事を読む ビオレ・ソリエスを食す ソーラーシェアリング国府圃場で育成しているイチジクの中で唯一、実をつけている『ビオレ・ソリエス』。3個実がなっていますが、一番大 記事を読む グラフで見る 2019年実績まとめ 往路箱根駅伝は、とても見応えのあるレースでしたね。 復路は昨日より早く自宅前を通過します。現在、選手は箱根路を下っています。また沿道に出て 記事を読む 遠隔監視システムを設置する その1 中井町のシステムに遠隔監視を設置することにしました。 車を使えば20分で行ける近いと言えば近い場所ですが、さすがに毎日は見に行けないので、 記事を読む 圃場のpHを測ってみた 先日、動画サイトでイチジク関連の動画を覧ていたら、イチジクの土壌のペーハー(pH)は6.8程度が良いと紹介されていたので、俄然興味が湧き、当 記事を読む 消費税10%を見据えて 税務署から郵送で『消費税の軽減税率制度に関する資料』が届きました。 すっかり忘れていましたが、平成31年10月1日から消費税が 記事を読む パン・チルト機能付き監視カメラを試す その3 前回、角型ボックスにカメラを固定する作業を行いましたが、発電所に設置するまでの間、机の上に置いたまま連続運転し、動作確認を行うことにしました 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す