土地の売却について その5 2016年5月17日 (カテゴリ: 土地売却記録, 太陽光発電システム関連記録) タグ: 土地 資金 ツイート 専任媒介の契約は営業担当の方に自宅に来てもらい手続きを行いました。 土地の名義人になっている父親に書類を書いてもらう。といっても専任媒介契約書に必要事項を記入し、捺印するだけです。その後、契約内容・必要経費・売却益にかかる税についての説明を受け、30分程度で手続きは終了。 既に業者さんの当たりはつけて貰っていますが、選択肢を広げるるため、他の業者さんにも見積りをかけてもらう様に依頼しました。あとは結果を待つのみです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2021年11月発電実績 2021年11月度の月間実績を紹介します。 11月の南関東発電所は晴れ間に恵まれ、11月としては好調な実績となりました。反対に北東北鬼越発 記事を読む 旧型リーフは、お買い得なのか お付き合いのある、ディーラーの営業マンの方が久しぶりに訪ねてきてくれました。新型リーフがお買い得なので・・ということで見積もりを持ってきまし 記事を読む 発電所費用の支払いについて 目標の記事100本まであと少しなのですが、イベントが無くネタ切れ状態。(人様に読んでもらうには恥ずかしい記事ばかりですが・・) な 記事を読む おうちでソーラーシェアリング(構想編)その1 農地を有効活用するソーラーシェアリング。認知度の高い地域もあれば、そうでないところもあります。わが大磯町も周り自治体の盛り上がりから取り残さ 記事を読む 看板を修繕する 中井発電所の看板支柱が腐って用をなさなくなっていたので、回収して修繕。 腐った支柱は使用せず、手持ちのアルミアングル材に看板をボルト止めす 記事を読む ドローンの資格について 以前にドローンの操縦士を養成するスクールのお話(ドローンと太陽光パネル)を書きましたが、そのスクールで産業用ドローン操縦士の養成コー 記事を読む 農業IoTシステムを導入する その1 お家でソーラーシェアリングシステム計画も大詰めを迎えました。 中国からの部材の遅れにより着工は来月となりましたが、本システムの目玉である農 記事を読む Tigo SMARTを使ってみる その2 Tigo Energyのシステムは、モジュール毎の発電量を監視できるというのも特徴のひとつです。「Tigo SMART WebSite」の画 記事を読む 消費税10%を見据えて 税務署から郵送で『消費税の軽減税率制度に関する資料』が届きました。 すっかり忘れていましたが、平成31年10月1日から消費税が 記事を読む ソーラーシェアリング国府定点観測 その66 本日は、地植えイチジク『アーチペル』に寒肥を施しました。 手順としては、用土表面を掻いてゴミや古い肥料を取り除く、醗酵油かすの散布、用土表 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前 メールアドレス ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す