タグ: 監視システム

監視システム関連記事。

IIJ Bルート活用サービス代替検討 その1

sc-sme
以前の記事(IIJ Bルート活用サービス提供終了)にて、Bルートを使用した電力監視サービスが終了する事を紹介しました。 来年の3月までは、サービスが継続されるので、それまでに代替となるサービスを探さねばなりません。 ...(⇒記事を読む)

ソーラー充電デバイスについて

IMG_2466a
ソーラーシェアリング国府では、実験的にバッテリー式、ソーラー充電式の監視カメラ、ライトを設置しています。 バッテリーの持ちや耐久性をテストするためですが、昨日、南東側に設置しているソーラー充電式監視カメラがロストし ...(⇒記事を読む)

Tigoオプティマイザでトラブル? その後

sc-tigo-new2
前回の記事、(Tigoオプティマイザでトラブル?)にてWebやアプリで監視が出来ないことを紹介しました。 その後、Tigo Energy Inc. の日本法人に問い合わせたところ、新しいソフトウェアへ移行をしている ...(⇒記事を読む)

Tigoオプティマイザでトラブル?

IMG_1802a
昨晩より、国府発電所、鬼越発電所で導入しているTiogEnergy製のオプティマイザのモニタリングWebサイト、モニタリングアプリTigoSmartにおいてシステムにまったくアクセスできなくなりました。 個別の障害 ...(⇒記事を読む)

続 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その2

IMG_1593b
前回の記事(続 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その1)でカメラユニットの製作記事を紹介しました。電気屋さんに依頼していた電源工事が終了し、発電所への設置も行いましたので、レポートします。 ルーターは、F社製のF ...(⇒記事を読む)

続 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その1

IMG_1559a
4月の初旬に『FIT制度に基づく標識及び柵塀等の設置義務に関するお知らせ』と題してメールが届きました。各発電所とも標識・フェンスを設置済ですが、注意喚起の看板や防犯システムを設置し、今後のルール変更等への対策を強化するこ ...(⇒記事を読む)

国府発電所にオプティマイザーを導入 その1

sc-ts4a-o
イントロダクション? 国府発電所は住宅地に所在するので、影の影響が大きく、同規模の中井発電所に比較して、発電量が劣っています。 なぜそんな所に設置したのか?と言われるかもしれませんが、目的が土地有効活用&相続税対 ...(⇒記事を読む)

ソーラー充電式監視カメラを試す その4

IMG_0789b
ソーラー充電式の監視カメラ、ハンファQセルズ社製の「DVR-SL1」の運用編つづきです。 前回の記事は、こちら(ソーラー充電式監視カメラを試す その3) 設置から3週間ほど経過しましたが、バッテリーが上がることも ...(⇒記事を読む)

ソーラー充電式監視カメラを試す その3

IMG_0677
ソーラー充電式の監視カメラ、ハンファQセルズ社製の「DVR-SL1」の運用編つづきです。 前回の記事は、こちら(ソーラー充電式監視カメラを試す その2) 今朝、カメラの状況をチェックしてみたら、画面が曇っ ...(⇒記事を読む)

ソーラー充電式監視カメラを試す その2

37776880a
ソーラー充電式の監視カメラ、ハンファQセルズ社製の「DVR-SL1」の運用編です。前回記事は(ソーラー充電式監視カメラを試す その1) 中井発電所にてテスト運用開始! 休日を利用して、中井発電所にカメラの ...(⇒記事を読む)