続 低コスト遠隔カメラシステムの構築 その1 2021年6月11日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム 4月の初旬に『FIT制度に基づく標識及び柵塀等の設置義務に関するお知らせ』と題してメールが届きました。各発電所とも標識・フェンスを設置済ですが、注意喚起の看板や防犯システムを設置し、今後のルール変更等への対策を強化するこ ...(⇒記事を読む)
国府発電所にオプティマイザーを導入 その1 2020年5月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: 監視システム イントロダクション? 国府発電所は住宅地に所在するので、影の影響が大きく、同規模の中井発電所に比較して、発電量が劣っています。 なぜそんな所に設置したのか?と言われるかもしれませんが、目的が土地有効活用&相続税対 ...(⇒記事を読む)
ソーラー充電式監視カメラを試す その4 2020年2月2日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム ソーラー充電式の監視カメラ、ハンファQセルズ社製の「DVR-SL1」の運用編つづきです。 前回の記事は、こちら(ソーラー充電式監視カメラを試す その3) 設置から3週間ほど経過しましたが、バッテリーが上がることも ...(⇒記事を読む)
ソーラー充電式監視カメラを試す その3 2020年1月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム ソーラー充電式の監視カメラ、ハンファQセルズ社製の「DVR-SL1」の運用編つづきです。 前回の記事は、こちら(ソーラー充電式監視カメラを試す その2) 今朝、カメラの状況をチェックしてみたら、画面が曇っ ...(⇒記事を読む)
ソーラー充電式監視カメラを試す その2 2020年1月12日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム ソーラー充電式の監視カメラ、ハンファQセルズ社製の「DVR-SL1」の運用編です。前回記事は(ソーラー充電式監視カメラを試す その1) 中井発電所にてテスト運用開始! 休日を利用して、中井発電所にカメラの ...(⇒記事を読む)
ソーラー充電式監視カメラを試す その1 2020年1月4日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム ソーラー充電式の監視カメラ、ハンファQセルズ社製の「DVR-SL1」を紹介します。以前Amazonで、Webカメラがおまけでついたキャンペーン品を購入しておいたのですが、忙しくてほったらかしになっていたものです。 ...(⇒記事を読む)
パン・チルト機能付き監視カメラを試す その5 2019年10月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 設置から一週間ほど経過しましたが、内蔵SDカードへの録画も正常に行われています。 25日は神奈川県西部でも午前中激しい雨が降りましたが、パン・チルト機能は正常に動作しています。可動部が樹脂製なので不安がありましたが、し ...(⇒記事を読む)
パン・チルト機能付き監視カメラを試す その4 2019年10月20日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 本日、休日と晴れ間が重なったので、中井発電所にカメラ設置&状況確認に行ってきました。 以前の記事はこちら(パン・チルト機能付き監視カメラを試す その3) 点検の結果、台風19号による直接的被害は確認できず、ホッと ...(⇒記事を読む)
パン・チルト機能付き監視カメラを試す その3 2019年10月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 前回、角型ボックスにカメラを固定する作業を行いましたが、発電所に設置するまでの間、机の上に置いたまま連続運転し、動作確認を行うことにしました。 以前の記事はこちら(パン・チルト機能付き監視カメラを試す その2) ...(⇒記事を読む)
パン・チルト機能付き監視カメラを試す その2 2019年10月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 休日を利用して、カメラを角型ボックスの蓋に固定する作業を行いました。 前回の記事はこちら、(パン・チルト機能付き監視カメラを試す その1) まずは、カメラの台座に取付穴がに合わせて、角型ボックスの蓋に穴を開けます ...(⇒記事を読む)
最近のコメント