エコめがねの画面表示遅延改善されず 2019年3月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: O&M 監視システム 昨年の秋頃から中井発電所で導入している遠隔監視システム「エコめがね」の画面表示が遅延する様になりました。改修のアナウンスがなされましたが、いまだ改善されず、再度アナウンスが出た次第。 新サービスのエコめがねGも度々 ...(⇒記事を読む)
電力監視システムで見る、降雪の影響 2019年2月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム 昨日は神奈川県西部でも雪が降り積もる予報でしたが、夕方頃に少し降っただけで、積もることも無く影響は少なくて済みました。 前回の記事(監視カメラで時系列で見る、今日の中井発電所)では、遠隔監視カメラによる目視での状況 ...(⇒記事を読む)
エコめがね新機能 2018年11月22日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム エコめがねの新サービス、エコめがねGが開始されました。余剰売電向けのサービスですが、全量の商品IDでもログインすることができます。 こちらがログイン後の画面。 全量の商品IDでログインしているので、自家消 ...(⇒記事を読む)
エコめがねの表示が遅い・・ 2018年11月14日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 雑記録) タグ: 監視システム 最近、 中井発電所で採用している電力監視システム『エコめがね』の画面表示速度が遅くなってきました。 お知らせによると、サービス処理負荷の増加とのこと。 新機能をリリースし、機能強化を図っていますが、処 ...(⇒記事を読む)
IIJ Bルートサービスで不具合 2018年10月5日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 監視システム 国府発電所では、電力量監視に「IIJ Bルート活用サービス 発電事業者パック」を導入しています。(立地から見た監視システムの考察 その1) 参照。 集計のため、発電量をチェックしていると2018年8月の売電量の合 ...(⇒記事を読む)
監視カメラシステムの稼働状況など 2018年6月24日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 蜘蛛の巣対策にはシリコンスプレーが効果的? 以前、監視カメラの映像に異物が映っていた、と紹介しましたが、原因は、蜘蛛の巣で対策としてシリコンスプレー散布が良いとのアドバイス。 以前の記事はこちら(監視カメラに変な ...(⇒記事を読む)
低コスト遠隔カメラシステムの構築 その5 2018年6月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム だいぶ日にちが空きましたが、何とか現地にシステムを設置することができました。電気工事とポールの設置をお世話になっているNシステムさんに依頼。細かい設定は自分で行いました。 【電源はエコめがねから分岐】 打ち合わせの結 ...(⇒記事を読む)
低コスト遠隔カメラシステムの構築 その4 2018年5月14日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 今週、電気工事の打ち合わせをすることになったので、発電所に設置できる状態に仕上げることにしました。現物を見せて、これをこうして付けて欲しいと言った方が、相手もわかりやすいと思います。 では、作業開始。 まずは、カ ...(⇒記事を読む)
低コスト遠隔カメラシステムの構築 その3 2018年5月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 遠隔カメラシステムを中井発電所に設置するには、電気工事をしてもらわねばなりません。現在、業者さんと日程調整中のため、引き続き、自宅でテスト運用です(汗) 想定する使い方としては、終日カメラで循環録画を行って内蔵する ...(⇒記事を読む)
低コスト遠隔カメラシステムの構築 その2 2018年5月5日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 実際に発電所に設置することを前提にテストを行っています。 画像は、パソコンとカメラを有線LANで接続、設定を確認しているところ。 わたしのパソコンは、MacBookです。 カメラメーカーから提供されてい ...(⇒記事を読む)
最近のコメント