低コスト遠隔カメラシステムの構築 その1 2018年4月23日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム エコめがねのオプションを利用した遠隔カメラシステムの構築を目指していましたが、諸般の事情で、いまだ全体のコストの把握に至っていません。 平行して進めていた、民生用機器を使用した遠隔カメラシステムについては、システム ...(⇒記事を読む)
立地から見た監視システムの考察 その3 2018年4月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第3発電システム(鬼越)) タグ: 監視システム 最終回は『ひだまりeyes』です。岩手鬼越発電所は分譲案件です。ひだまりeyesは、システムの一部として付属したものです。 特徴としては、機器がコンパクトなこと。パワコン毎監視に対応するパワーコンディショナが多いこと、 ...(⇒記事を読む)
遠隔カメラを考える その3 2018年3月29日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム エコめがねオプションである『つながるアラカルト(遠隔カメラ)』と平行して、民生品を利用した監視システムも検討することにしました。 つながるアラカルトを使用するにしても、監視カメラ用に別途電源やハブを用意する必要があり、 ...(⇒記事を読む)
立地から見た監視システムの考察 その2 2018年3月25日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 今回は、『エコめがね』について考察していきます。 太陽光発電黎明期から存在するメジャーな遠隔監視システム。太陽光に携わる人なら、誰しも名前を聞いたり、導入を検討したことがあると思います。 大別するとCTセンサタイ ...(⇒記事を読む)
立地から見た監視システムの考察 その1 2018年3月23日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: 監視システム 太陽光発電所に監視システムを設置されている方は多いと思います。 わたしの場合も全ての発電所に遠隔監視システムが設置されていますが、製品も監視方法も異なります。以下、一覧表にまとめてみました。 製品名 監 ...(⇒記事を読む)
遠隔カメラを考える その2 2018年3月6日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 『エコめがね つながるアラカルト(遠隔カメラ)』を利用してネットワークカメラの設置計画を立てていましたが、意外と時間がかかりそうです。 オプションを利用するには、NTTスマイルエナジーとオプション契約するこ ...(⇒記事を読む)
遠隔カメラを考える その1 2018年2月28日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第2発電システム(中井)) タグ: 監視システム 中井発電所には、SDカードタイプの監視カメラが設置してあります。 抑止力にはなりますが、より効果があるものにしたいと思い、昨年10月に発表された『エコめがね つながるアラカルト(遠隔カメラ)』を活用しようと考えているの ...(⇒記事を読む)
CubeJ1(キューブジェイ・ワン)ご乱心 2018年2月20日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム) タグ: 監視システム 自宅のスマートメーターと接続して、電力量の計測に使用しているIoT機器の CubeJ1(キューブジェイ・ワン)。 計測した値がおかしくiOSアプリのエコジェニーの画面で見ると大きすぎる数値が表示され、グラフも変です。 ...(⇒記事を読む)
CubeJ1(キューブジェイワン)の可能性 2017年12月27日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム) タグ: 監視システム IoT機器のCubeJ1(キューブジェイワン)。 先日、専用アプリのEcogenie(エコジェニー)開発会社よりメッセージがありました。データの出力機能追加実装についてのご意見募集とのこと。せっかくなので、きち ...(⇒記事を読む)
エコジェニー、バージョンアップ 2017年12月13日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 家庭用システム, 雑記録) タグ: 監視システム (頑張れ、エコジェニー)で紹介した、CubeJ1用アプリのEcogenie(エコジェニー)。挙動に?な部分がありましたが、バージョンアップを果たし機能が改善されました。値がおかしかった売電表示が改善され、正常な値が表示さ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント