資源エネルギー庁「紹介」の、太陽光発電保険商品。 2022年3月30日 (カテゴリ: 事業, 固定費, 太陽光発電) 新エネルギーをはじめ、各種のエネルギー政策を担当する、経済産業省 資源エネルギー庁。 もちろん太陽光発電も、こちら資源エネルギー庁の管轄であります。 資源エネルギー庁のWebサイトを覗いてみますと、い ...(⇒記事を読む)
電気のまもり神を、参拝する。 2022年3月28日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 大雨の土曜日から、うってかわって晴天に恵まれたこの日曜日、京都嵐山に出かけてきました。 3月下旬の週末とあって、法輪寺の境内は、十三参りの人で大賑わい。 当方のお目当ては、そこを通り抜けて、すぐ傍のこちら。 電 ...(⇒記事を読む)
従量電灯への変更、見積もり回答を受け取りましたが。 2022年3月27日 (カテゴリ: 事業, 固定費, 太陽光発電, 独り言) 先日に引き続き、固定費の削減、電気代シリーズであります。 ブログ、『電力契約、今更ながら大失態に気付く。』で、書かせていただきましたとおり、当方の大失態で『1件が定額電灯契約のままで、従量電灯契約に変更 ...(⇒記事を読む)
電力契約、今更ながら大失態に気付く。 2022年3月25日 (カテゴリ: 事業, 固定費, 太陽光発電, 独り言) ここ最近、固定費の削減、特に電気代を減らす取り組みについて、話題にさせていただいています。 具体的には、パワコン用の電力契約を、従量電灯契約に変更した上で、基本料金ゼロのLooopでんきに変更するぞ、い ...(⇒記事を読む)
Looopでんき、申し込んだ結果は。 2022年3月24日 (カテゴリ: 事業, 固定費, 太陽光発電, 独り言) 固定費の削減、皆さん様々な工夫をしておられるかと思います。 当方も、乾いた雑巾をなお絞る勢いで、と書くと明らかに大げさ過ぎますが、いろいろ日々検討していたりします。 その中で、今一番気になっている「L ...(⇒記事を読む)
フェンス倒壊、保険適用を正式確認。 2022年3月23日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) ブログ『今シーズンの雪害、主に3件。』にも記載いたしました通り、当方の所有する太陽光発電所の一件で、今シーズンの大雪のためフェンスが完全に倒壊してしまいました。 豪快に支柱がへし折れてしまっています。 残念ながら、ま ...(⇒記事を読む)
今シーズンの雪害、主に3件。 2022年3月22日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 当方の太陽光発電所は、リスク回避のために、たまたま行きがかり上、場所がバラついただけなのですが、ある程度地域を分散しています。 その中で、冬に積雪が見込まれる発電所が2カ所あるのですが、今シーズンは、そ ...(⇒記事を読む)
Looopでんき、早速乗っかる。 2022年3月21日 (カテゴリ: 事業, 固定費, 太陽光発電, 独り言) 人様のブログにすぐ載っかって、節操がなく恐縮なのですが、当方も「Looopでんき」早速申し込んでみました。 とりあえず、まずは1件だけですが。 なお、公式サイトはこちらです。 当方の支払い電気代 ...(⇒記事を読む)
今月の検針より、キャッシュフローがプラスに。 2022年3月15日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 三月ももう半ば、天気が良く暖かい日が続いています。 所有している発電所の、今月の検針結果が出てきていますが、雪でどん底だった一月二月から大きく改善、おかげさまでなんとか乗り切ることができそうです。 年 ...(⇒記事を読む)
雪害のダメージを、現場確認。 2022年3月13日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 本日は天気も良く暖かかったので、積雪して以降、直接行けていなかった積雪地の発電所を見てきました。 パネル上や、発電所の敷地には雪はありません。 付近の雪は概ね融けて、残雪少々。 パネ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント