5月も下旬に突入。
先月から多忙を極めており、なかなかブログが更新できておりませんでした。
以前から、ブログで何度か書かせていただいておりますが、『フェンス倒壊、保険適用を正式確認
...(⇒記事を読む)
ここしばらく話題にさせていただいた、楽天モバイル。
ブログ『とうとう、楽天モバイルを申し込む。』、『Simカード到着前に、「楽天0円」終了。』で触れさせていただきました。
ともかく
...(⇒記事を読む)
昨日の「衝撃ニュース」、既に様々なメディアで報じられておりますので、皆さんご存じのかと思われます。
料金が「0円~」をウリにしていた楽天モバイルが、料金プラン改定で「1078円~(9
...(⇒記事を読む)
「安い」の究極系は、言うまでもなくゼロ円であることは言うまでもないのでありますが、そもそも「道具は使えないと意味がない」訳でありまして、いろいろと毀誉褒貶ある楽天モバイルには、長らく二の足を踏んでおり
...(⇒記事を読む)
いよいよゴールデンウィークも最終盤、明日明後日の土日を残すのみとなりました。
一方の当方はと言いますと、ゴールデンウィーク突入から今に至るまでの八日間、事業主としての仕事もせず、新型
...(⇒記事を読む)
いきなりですが、以下引用の文章をお読みください。
再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する検討会について
1.開催の趣旨
○ 2050 年カーボンニュートラ
...(⇒記事を読む)
令和3年から4年にかけて非常に積雪が多く、当方も例に漏れず深刻な、と書くと些か大げさではありますが、雪害に見舞われ、未だ復旧に向けて対応中であります。
昨年、令和2年から3年にかけて
...(⇒記事を読む)
もう既に、日本国民の過半が、新型コロナウィルスのワクチン接種を済ませる中、当方もようやく昨日に、注射をしてもらいに行きました。
上に貼りました、厚生労働省のURLをよく見ると『vaccine_b
...(⇒記事を読む)
当方、「業務用車」にミニバンを使用しております。
室内空間の広さや、長物が載せられるなど、何かと重宝しているのですが、昨年末に2回目の車検を通し、そろそろいろいろと消耗品の交換が必要になってくる、悩
...(⇒記事を読む)
固定費の代表格である光熱費。
その中の電気料金については、電力の購入先を「新電力」に切り替えて節約することが、一つの定番でありました。
ですが、昨今「新電力」の経営環境につきまして
...(⇒記事を読む)
最近のコメント