カテゴリー: 雑記
住宅用太陽光発電をお勧めするために、何をお知らせしたら参考になるのかなと考えてみたのですが、
1.我家の光熱費の実績
2.投資額と便益額
で整理してみました。
1.我家の光
...(⇒記事を読む)
「ラニーニャ現象が続く影響で、残暑が長引き、冬の訪れは早い見込みです。爽やかな秋は短く、11月には、すっかり木枯らしの季節になるでしょう。今年の冬は、例年以上に寒さが厳しくなりそうです。」
日本気象協会 本
...(⇒記事を読む)
住宅太陽光発電で卒FITし3年目の我家、満足度いっぱいの毎日です!
しかし、
1.設備投資の元を取れましたか?
2.他の人に勧められますか?
3.東京都の住宅用太陽光の義務化は?
と
...(⇒記事を読む)
ここ数日やっと梅雨が明けたような天気が続いています!
洋服ダンスの中までカビだらけになり、今年の8月は梅雨の明けない最悪の夏だったと感じていましたが、過去のデータを調べたら、もっと悪い年がありました。
...(⇒記事を読む)
使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の完成時期の延期です!
(9月8日の読売の地元向けページ)
もう、世間ではほとんど風化しているのではないでしょうか!
何年延期しているか新聞の記事の中に
...(⇒記事を読む)
9月2日以来の発信です!
自分とは無縁と思っていた過呼吸症の症状を発症していまい救急車を呼んじゃいました!
母親の葬儀とか立て込んでいましたが、まさかでした!
普段よくやる深呼吸が、こんなことに
...(⇒記事を読む)
ボランティアと称しながら、将来の影を造らないよに発電所の南側の道路の下側を除草しているのですが、時々近所の住民が私の作業を観察しているような!
私が、顔を上げると突然に目線を反らすんです
...(⇒記事を読む)
長梅雨のせいで6月7月の電気使用量が、前年を上回り、抽選対象に入れませんでしたが、8月分がなんと15%節約!!
やっと、抽選対象になりました! 当たるといいな!!
日記を見たら、昨年の8月も雨が多かっ
...(⇒記事を読む)
8月の長雨で、パネル枠にはびこっていたコケが復活してきたみたい!
7月までは、日照時間とか雨の量とかパネルの温度とかの関係で緑色にもならず仮死状態のような感じでしたが、しっかり元気を取り
...(⇒記事を読む)
空調服が、バッテリー、ファンフルセットで3千円台まで大幅値引きの商品が出てきましたが、私の地域は、もう秋風が吹きそうで今年も買わずにすみそうです!
私愛用のクールシャツ、アンダーアーマー
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun