パネルのコケ vs. 質(たち)の悪い雪!! 2022年2月27日 (カテゴリ: パネル洗浄) 先日の質(たち)の悪い雪が、パネルの枠にへばりついていたコケを削いでくれたみたいです! before こんな感じだったので、根こそぎではありませんが、結 ...(⇒記事を読む)
パワコン更新 30万円の場合の経費計上!! 2022年2月26日 (カテゴリ: 修繕費と減価償却費, 経理(青色)) 自宅の太陽光発電は、15年と6カ月経過ということで、パワーコンデショナー更新時期に来ています! 15年以上も経過していると、今の機種の性能は、確実に上がっているはずです。 国税庁HP タックスアンサー ...(⇒記事を読む)
パワコン更新した場合の減価償却計上方法 2022年2月25日 (カテゴリ: 修繕費と減価償却費, 経理(青色)) タグ: etax 太陽光発電管理 太陽光発電のパワーコンデショナー更新時期が近いので、減価償却計上方法を調べてみました! ・減価償却資産に対して資本的支出を行った場合、種類および耐用年数を同じくする減価償却資産を新たに取得したものとして、減 ...(⇒記事を読む)
屋根上ソーラーとオール電化で 光熱費60%減 灯油8分の1 2022年2月24日 (カテゴリ: 卒FIT自家消費) タグ: 太陽光発電 自家消費 節約 2006年9月に屋根上にソーラー発電を設置してから15年と6カ月を経過です! ソーラー発電と一緒に石油式ボイラー、ガスコンロをエコキュートとIHヒーターに更新しました。 暖房は、石油式床暖を継続なので ...(⇒記事を読む)
質(たち)の悪いパネルの雪下し!! 2022年2月23日 (カテゴリ: 野立てソーラー雪かき) 暴風雪警報も解除され発電所に行ってきました! 自宅屋根のパネルは、暴風で雪も吹っ飛びしっかり発電してくれてましたが、野立ては、このとおりです! 日差しも結構有ったので、落雪するなり、吹っ飛ぶなりで、雪 ...(⇒記事を読む)
卒FITで2月の光熱費 6,500円節約! 2022年2月22日 (カテゴリ: 卒FIT自家消費) タグ: 光熱費 節約 2月分の自宅の検針結果が送信されてきました! 2月分電気料金は、18,953円と2万円を切り、 電気、灯油合わせた光熱費は、6,529円分節約となりました。 昨年2021年の2月は、エコキュート ...(⇒記事を読む)
再エネ出力抑制! 全国ご当地エネルギー協会提言議事録 まとめを切抜き!! 2022年2月20日 (カテゴリ: タスクフォース) 「内閣府の再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」 議事録の全国ご当地エネルギー協会からの提言が、非常に長いので、最後のまとめの当りを切抜きしました。 議題「九州エリアにおける再エネ ...(⇒記事を読む)
出力抑制 河野談話を収録! 近い将来に向けて! 2022年2月19日 (カテゴリ: タスクフォース) タスクフォースの議事録長いので、河野さん発言部分を切抜きました! 第14回 再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース 1.日時:令和3年8月17日(火)13:00~15:00 2 ...(⇒記事を読む)
河野前大臣が出力抑制のルール改めるべきと語っていた! 内閣府タスクフォース 2022年2月18日 (カテゴリ: タスクフォース) 「九州エリアにおける再エネ出力抑制につて」を議題としていた、 内閣府が、設置した「内閣府の再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」 の2021年8月17日の会議 この会議の冒頭 ...(⇒記事を読む)
東北電力の再エネ占有最大87.7%! 連系も強化? 2022年2月17日 (カテゴリ: 出力制御) タグ: 再エネ 再生エネ 再生エネルギー 出力制御 太陽光発電 発電超過 連携線 連携線強化 連携線拡大 連携線拡大強化 連携線超過 電力エリア 電力エリア別 電力別 東北電力の再生エネ発電の占有率が最大87.7%であったことが過去のニュースで分かりました。 2021年5月4日の午前11時代に、エリア需要724万キロワットに対し、 太陽光と風力の発電量は計635万キ ...(⇒記事を読む)