月別: 2024年1月
発電所の電気使用料が、本日(1月30日)より従量制に移行できました!
計量法による10年目の計量メーター更新、
電力会社が、人力検針からスマートメーター化に移行するため、
電力会社の経費負担によ
...(⇒記事を読む)
e-Tax確定申告の入力作業
毎年迷いながら入力する箇所があります!
「株式等の譲渡所得等」の入力に際し、
「配当所得の課税方式の選択」において
「総合課税」か「申告分離課税」
の選
...(⇒記事を読む)
自分の発電所の廃棄費用積立は、どの位だったかな?
そろそろ廃棄費用積立を天引きになりそう!
制度化されたときは、何回も見ていましたが、
ちょっと時が過ぎると忘れてしまいます!
廃棄費用積立が始まる
...(⇒記事を読む)
収入増計画を思案しながらのウオーキングをする今日このごろですが、
2024年は、特別支出だけが先行しています。
1.4月から廃棄積立スタート
2.自宅のパワコン17年満了で更新
3.女川原
...(⇒記事を読む)
代理調整金制度
オフライン事業者の出力制御分を
オンライン事業者が代理で出力制御する!
精算では、
オフライン事業者は、出力制御する義務を1日分として徴収され
オンライン
...(⇒記事を読む)
昨日玄関の呼鈴にでたところ、大東建託の営業でした!
「使用していない畑とか有りませんか?」
先日、ウオーキングしながら田園地帯の耕作放棄多数の中にソーラーシェアリングなど思いを巡ら
...(⇒記事を読む)
還付金入金され決算も終了! 除雪作業もない!
暇なので決算を過年度と比較してみました!
「あれ?自動車の損害保険の計上漏れ発見!」
過年度と比較するとチェックし易かった!
しかし、所得ゼロ
...(⇒記事を読む)
e-Tax確定申告で不動産の損金を180万円計上しましたが、
来年以降に利益がでたら相殺できないか調べてみました!
MSのGPTチャット!
だんだん使い慣れてきたら便利!
検索の代行的な利
...(⇒記事を読む)
都内に住む息子のマンション購入に少々投資したのですが、
e-Taxにお手伝いしたところ、
お得がこんなにあるの!
とビックリしてしまいました!
1.所得税額の特別控除で最大14万円を10年
...(⇒記事を読む)
今朝、e-Taxの還付金の記事を投稿したところでしたが、
さっき(1月23日19時)マイナアプリから還付金支払日のメールが着信しました!
精確には、税務署から連絡がきているのでメールボックスを確認して
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun