カテゴリー: インボイス
インボイスの始まる10月が近くなったら、
「インボイスで電気料金が上がる!」
という勘違いの風評が流されています!
「FITの免税事業者が、消費税を納税しない分を
電力会社が仕入れ課税に計
...(⇒記事を読む)
我家にも届きました!
「インボイス制度開始に伴う登録番号報告のお願い」のハガキ
QRコードで簡単 「なし」報告!
しかし、東北電力管内なのですが、
...(⇒記事を読む)
財務省のインボイスの登録作戦!
期限が変更されたり、
補助金50万円上乗せ、
1万円未満の取引はインボイス不要6年間!
とかお得作戦がいっぱいで、
インボイスの理
...(⇒記事を読む)
先日、パブリックコメントの意見募集のあった、
「FIT免税事業者の消費税納税分を再エネ賦課金で補填」
を含んだ案件について、結果が公表されています!
2023年度は規則の改正
...(⇒記事を読む)
本日3月27日の読売です!
半面近く使っての報道です!
「インボイス 尽きぬ不安!」
「国税庁によると2月末時点で登録したのは240万事業者。
大部分は元々、課税事業者
...(⇒記事を読む)
FIT免税事業者の消費税納税分を再エネ賦課金で補填するような記事が、ネットで発信されています!
タイトルが、「インボイスのせいで電気代値上げ・・・・・・」
電気代の値上がりにつながる制度改正だとか記し
...(⇒記事を読む)
妻は、この時期、母の確定申告書を作成しております!
妻の母は、80台半ばで、60才台ごろから地場産品の販売をしており、確定申告が近くなると妻が実家に行き手伝っていたようですが、5,6年前くらいから妻が確定申
...(⇒記事を読む)
妻のオンラインワークの発注元が、言っているらしい!
免税事業者に対する発注は、
消費税8%で考えているらしい!
発注者側の値切りは、ダメとかいろいろな情報がありますが、
通知スタイルではな
...(⇒記事を読む)
資源エネルギー庁HPで、
インボイス制度とFIT制度との関係について公表されていました!
免税事業者は、
「既にFIT認定を受けている案件については、インボイス登録の有無を理由に調達価格が変更さ
...(⇒記事を読む)
前回投稿したブログでも少々述べたのですが、
発電事業者が、インボイス登録しても適格請求書(インボイス)で電力会社に請求できません!
前回のブログを投稿した後に、「電力需給契約確認書」と「太陽光発電設備
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun