気温の変化とエアコン暖房の電気消費 2022年1月19日 (カテゴリ: 雑記) 天気による発電の増減もさることながら、電気の消費量の増減が大きいので整理してみました! 1月の日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ...(⇒記事を読む)
1月の検針来た! で雪かき効果検証! 2022年1月17日 (カテゴリ: 雑記) 15日の検針結果の送信が有りました! 12月16日から1月14日までの30日間分です。 内、12月25日から1月9日までほぼ発電不能状態でしたから、1月の発電分が雪かき効果でしょうか。 本日16 ...(⇒記事を読む)
来ましたマイナス10度! 雪で電柱もくっきり! 2021年12月26日 (カテゴリ: 雑記) 寒波きました!今朝の最低マイナス10度! 正確にはマイナス9.7度ですが! 8時でマイナス7.6度。空気が凍みる中の雪かき! これだけ冷えると雪も軽く、スクレーパーにも吸いつかずラクチンです! ...(⇒記事を読む)
屋根雪落としで、3日ぶりに発電復活! でもカーボンfull稼働! 2021年12月21日 (カテゴリ: 雑記) 屋根の雪を下しました! 全部は、無理ですが、届く範囲を少しで、瞬間発電1kw前後の発電復活です! 本日昼間のエアコン暖房分です! 昨日の消費電力45kw超で、我が家の過去最高です! PHV ...(⇒記事を読む)
パネル設置面 南向きと東西向きの 発電実績比較 2021年12月15日 (カテゴリ: 雑記) 南向きのパネルは、野立てです。東西パネルは、自宅屋根です。 改めて比較するのは、今回初めてでありますが、東西向きのパネルは、秋から冬にかけての落ち込みが大きいです。 南向きは、4月が最大発電月で、11 ...(⇒記事を読む)
思いを伝えようパブリックコメント! 今日まで 2021年12月8日 (カテゴリ: 雑記) 不公平な代理出力制御(経済的出力制御)のパブコメの期限は、今日(12月8日)中です! 代理で出力制御してもらっても、2倍以上の差額で清算なんて、とても公平とは言えません! とにかく意見を伝えましょう! ...(⇒記事を読む)
プリウスPHV 卒FIT充電のシェアが低下中! 2021年12月6日 (カテゴリ: 雑記) プリウスPHV、雲の合間を縫って、卒FITの電気で充電していますが、満充電まで難しくなってきた今日この頃です! 苦労した充電ほど、電気がもったいなく、カーエアコン暖房のスイッチを我慢してしまいます。 ...(⇒記事を読む)
東北 でんきお預かりサービス リスキーな 6,980円! 2021年11月30日 (カテゴリ: 雑記) 東北電力にも電気預かりサービスがあり、使用上限300kwで月々6,980円! 当初7,000円だったので 20円も値引されてた! 500kw余剰発電がある場合、差引き200kwを翌月に繰越できるらしい!翌月 ...(⇒記事を読む)
卒FITで どこまで頼れる蓄電池? 2021年11月29日 (カテゴリ: 雑記) タグ: 卒FIT 直近1年間の自家消費生活の電気料金で蓄電池を考えてみた! 現状 電気料金内訳 使用量 電気料金 基本料金 使用分 ...(⇒記事を読む)
今日の発電モニター 買いが優勢!! 2021年11月26日 (カテゴリ: 雑記) 今日の売買、10時30分現在、買い優勢! 1kwの攻防か! 我家の発電モニターです! 消費電力が、1kwから1.1kw、発電も1kw前後でオレンジと緑の点灯が、交錯しています。 残念ながらやや買 ...(⇒記事を読む)