カテゴリー: 経理(青色)
妻の小商いもe-Taxで確定申告です!
帳簿は、excelで帳簿を作成しており、結構な労務となっています!
今年の申告では、パソコンの減価償却最終年で少しの壁が立ちはだかったようです!
減価償却
...(⇒記事を読む)
令和6年度分の確定申告の受付は、
令和7年2月17日から同年3月17日まで
還付金申告については、令和7年2月17日以前でも行えます!
国税庁HPより
妻のeTax確定
...(⇒記事を読む)
e-Tax QRコード認証 失敗例
e-Tax データ保存方法
電子帳簿法に併せて経理処理していますが、
確定申告資料としてプリントアウトしています!
ペイパーレスにすべきなのでし
...(⇒記事を読む)
e-Taxの難民になる要素の一つにデータ保存があるように感じており、
今回も改定されていません!
作業中断したり、終了するときに「データーの一時保存」をしないと
せっかく作業
...(⇒記事を読む)
e-TaxのマイナポータルQRコード認証は、
スマホのマイナアプリを立ち上げることになりますが、
上記画面が出たら、「ログイン」又は「ログインせずに利用」を
clickしてはダメです!!
...(⇒記事を読む)
eTax送信完了したら、決算書類の確認をしたく無くなりました!
達成感!なのか??
今回は、1日程度で「弥生会計」からプリントアウト
そして、eTax入力まで終了して、
auの請求確定日の
...(⇒記事を読む)
eTaxで確定申告にとりかかりました!
インボイスからみの入力で昨年からのはずが、記憶にない、
売上先の入力欄が、増えています!
私は、非課税事業を選択しており入力の必要がなく、
入力を限
...(⇒記事を読む)
「令和7年度 償却資産申告のお願い」が届きました!
令和6年度は、10万円ちょい超えだったのですが、
令和7年度は、10万円を切りました!
11年目の償却資産の課税標準額が土地と合せて6,567
...(⇒記事を読む)
発電所の電気メーターがスマートメーター化され
電気使用料を定額制から従量制に移行して
5月途中から11月までの約半年経過!
月々2,450円が、304円となっています!
そして、11月にな
...(⇒記事を読む)
引落し週間が来ました!
aupay支払いが、45,000円
view支払いが、40,000円
車検代が、100,000円超え
旅で出費した結果ではありますが、
だいたいの収支計画での
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun