2020年11月度の月間実績を紹介します。
自宅屋根はSDカードの調子が悪くてデータの読み出しができないので、次回紹介したいと思います。
11月は、晴れ間も多かったのですが、意外と曇りがちで、
...(⇒記事を読む)
本日、政策金融公庫小田原支店にて面談を受けてきました。
免許証で本人確認の後、現在の就業状況、事業計画書の内容についての質疑など。あとは、持参した通帳の確認とコピー。追加で資料を求められたの
...(⇒記事を読む)
先日、政策金融公庫小田原支店から連絡があり、面談を行う事になりました。面談でしっかりと事業の説明ができれば、融資を受けられる確率は高まります。
持参するように言われたものは、事業の通帳、
...(⇒記事を読む)
少し前にアクセスできなくなっていた中井発電所のサブカメラ、
「DVR-SL1」。先日、スマホを確認するとオンラインに戻っていました。
電池切れだったようで、今月に入ってからお天道様が顔
...(⇒記事を読む)
中井発電所のメインカメラで状況を観察していると、なんとなくモジュール表面がボヤッと見えるような気がしました。ズームして拡大してみても表面が光沢が無い感じです。
本日は休日なので、雑草の状
...(⇒記事を読む)
中井発電所に設置したソーラー充電式の監視カメラ、
ハンファQセルズ社製「DVR-SL1」。
3月に不調で新品交換後、サブカメラとして順調に稼働していたのですが、またオフラインとなりアプリからア
...(⇒記事を読む)
本日本業を休んで、政策金融公庫小田原支店に行って来ました。
追加融資に必要な書類を確認するためです。ウェブサイトを見たのですが、何が必要か今ひとつ判然としなかったからです。
支店が遠ければメー
...(⇒記事を読む)
2020年10月度の月間実績を紹介します。
10月も天候に恵まれず、実績はいまひとつ。後半晴れ間に恵まれ盛り返しましたが、南関東発電所は、わずかにシュミレーションに届かず。
北東北、鬼越発電所はシ
...(⇒記事を読む)
特定契約の申し込みも完了し、単価も確定しました。
1キロワットにつき21円です。
10kW以上50kW未満については13円。
買取期間は20年ですが、余剰売電限定です。
50kW未
...(⇒記事を読む)
申請中のおうちでソーラーシェアリング計画、認定申請ステータスが、「審査済(認定)」となりました。
ついに審査完了です。申請が10月14日なので、二週間程度で認定されたことになります。予想よりも早く認
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント