進行中のおうちでソーラーシェアリング計画。電気工事予定日が何故か雨天に見舞われ(泣)工期が延び延びとなり、明日いよいよ完工予定です。
以前の記事は、こちら(農業IoTシステムを導入する その1)
...(⇒記事を読む)
2021年2月度の月間実績を紹介します。
2月の南関東発電所は、多く晴れ間に恵まれ、前年同期比・前月比とも大幅に上回る結果。北東北、鬼越発電所も後半盛り返して前年同期比、前月比とも上回る結果となりま
...(⇒記事を読む)
2021年2月の折返実績を紹介します。
2月前半、南関東発電所は晴れ間に恵まれ、まずまずの実績。北東北は厳しい状況に変化の兆しが見えるようになりました。
前年同月比で、中井・鬼越発電所は若干上
...(⇒記事を読む)
おうちでソーラーシェアリング計画も大詰めを迎え、いよいよ工事開始!
昨日いちにちの工事で架台とモジュールの設置が終わりました。今週中に電気関係の工事を実施予定で、週末には設備が完成します。
...(⇒記事を読む)
遅くなりましたが、2021年1月度の月間実績を紹介します。
南関東の発電所は、晴れ間に恵まれ、前年同期比、前月比とも上回る結果となりましたが、北東北、鬼越発電所は、降雪に見舞われ、発電ゼロの日が続き
...(⇒記事を読む)
お家でソーラーシェアリングシステム計画も大詰めを迎えました。
中国からの部材の遅れにより着工は来月となりましたが、本システムの目玉である農業IoTシステムは、国内調達。
先行して部材が届きまし
...(⇒記事を読む)
2021年1月の折返実績を紹介します。
1月前半は南関東は、晴れ間もありましたが、北東北は寒波の影響で降雪が続き、甚大な影響が発生しました。
お天気には抗えませんが、南関東の晴れ間が続いて、北東北
...(⇒記事を読む)
北東北、鬼越発電所はここ数日、ほぼ発電ゼロの状態が続いています。
監視措置のひだまりEyesからアラートメールが頻々と配信される毎日(泣)ひだまりEyesの監視画面も4日以降グラフが見えません。
...(⇒記事を読む)
1月に入っても北東北、鬼越発電所は、超低空飛行が続いています。
お天道様の都合なので仕方ありませんが、ここ数日は、ほぼゼロ行進が続いています。
当方の場合、南関東にも発電所があるので、月々の収
...(⇒記事を読む)
箱根駅伝は、地元に校舎がある東海大、神奈川大とも健闘しました。来年は元気な姿で箱根路に戻ってきて欲しいですね。三が日も本日で終了。
仕事モードに切り替えて、また一年頑張って行きたいと思います。
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント