勉強も兼ねて自宅から徒歩や自転車、車でちょっと走るくらいのところにある発電所を訪ねて紹介して見ようと思います。第1回目は、自宅から徒歩5分の距離にある発電所。
東海道線の線路際の土地に9列3段のアレ
...(⇒記事を読む)
2016年1月下旬、Nシステム営業K氏から設置場所候補の土地が見つかったので見にきませんか?と連絡があったので、数日後に時間を取って見に行ってきました。
場所は、足柄上郡中井町。町域西部を縦断する中
...(⇒記事を読む)
2016年1月中旬、東電側から当初と異なる方向に電線を引き出す検討をしていると連絡がありました。当初は設置場所の北側にある既設電柱を経由してさらに北側にある本線の電柱に配線するというプランでしたが、今
...(⇒記事を読む)
2015年12月末に頂いた施工プラン、2016年1月のお正月明けに何度かやりとりを行い不明点の確認を行いました。架台は簡易図面をもらい、土地に対するレイアウトは現地に杭を打って、この向きにこの傾斜で設
...(⇒記事を読む)
太陽光発電道楽人さんのブログで第2種電気工事士の記事を拝見しました。
自分も工高時代に筆記を受かって技能で落ち、直近ではリストラ後(泣)に職訓で勉強するも就職活動で受験できずと2度失敗しています。
...(⇒記事を読む)
提案されたプランには設計図の類は添付されておらず、架台の形やパワコンの位置、土地に対するレイアウトが不明確だったので、説明してもらうことにしました。
その中で、パワコンを屋内に入れて欲しいと言われビ
...(⇒記事を読む)
M不動産の後、大手のS不動産さんから連絡があり、平塚市内の営業所で面談することになりました。
売却提案書を元に説明を受けましたが、こちらも仲介で、買取業者さんを探すという形です。
提案書の中で自宅
...(⇒記事を読む)
自宅裏システムのプランの中で、設備負担金は別途算出となっていたので、Nシステムさんにどうなっているのか調査を依頼しました。営業のKさんの話では、東電内の4つの部署で書類が回るので、金額がはっきりするの
...(⇒記事を読む)
土地売却益の予想額の範囲でギリギリもう1基設置できそうなので、近隣で用地を探すことに。
依頼したのは、Nシステムさんの親会社であるK自動車さんの不動産部門。
当方の自宅から車で1時間以内で20kW
...(⇒記事を読む)
一括見積もりサイトで依頼した会社から電話連絡があり、近隣の平塚市にある営業所で打ち合わせをすることになりました。最初に連絡が来たのは大手のM不動産さん。
事前に査定を依頼した土地の情報から作成された
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント