今日の夕方のニュースで、原野商法の被害者に対し、さらに詐欺行為を働いたとして、東京の会社役員らが逮捕されたと報道されました。
引用先:https://www3.nhk.or.jp/lnews
...(⇒記事を読む)
鬼越発電所が初冠雪。寒気も下りてきて、北東北は冬本番に突入しました。
冬本番の時期になると、降り積もった雪の重みで、モジュールがひしゃげたという話も聞きます。
鬼越発電所の立地する岩手県内
...(⇒記事を読む)
大手自動車メーカー会長の逮捕を受けて、連日メディアで大きく取り上げられています。神奈川県内に本社を置く有力企業の突然の不祥事に驚きを隠せません。
新型EV車の発表が延期になるなど混乱して
...(⇒記事を読む)
今朝の天気予報によれば、北東北方面は、降雪の可能性アリでしたので、監視カメラで、鬼越発電所の状況をチェックしてみました。本日は、カメラのサーバーにアクセスでき正常に動作しているようです。
鬼越発
...(⇒記事を読む)
エコめがねの新サービス、エコめがねGが開始されました。余剰売電向けのサービスですが、全量の商品IDでもログインすることができます。
こちらがログイン後の画面。
全量の商品IDでログイン
...(⇒記事を読む)
朝のニュースで、盛岡が初冠雪したと報じていたので、鬼越発電所の監視カメラを確認してみました。
鬼越発電所の街区の監視カメラは、サーバにアクセスできず、映像を確認することができません。
...(⇒記事を読む)
明日はパブコメの締切日。わたしのところには、お知らせのメールが届きましたが、皆さんはどうなんでしょう?
『FIT制度に関するパブリックコメントの実施について』というお題で、内容の説明と共
...(⇒記事を読む)
久しぶりに良いイメージのコラムが掲載。福島県南相馬市で、風力発電を起点に復興に取組む企業人が紹介されています。
引用先:https://mainichi.jp/articles/201811
...(⇒記事を読む)
その1の続きです。以前の記事は、こちら(e-TAXに挑戦する その1)
わたしのパソコンは、Macなので、e-Taxソフトは、WEB版の一択になります。まずは、『手順2』の利用環境の確認。
...(⇒記事を読む)
先日、東京、台東区の太陽光発電企業が売電権利の売却で得た所得を税務申告しなかったとして、東京国税局に告発されました。
引用先:https://www3.nhk.or.jp/news/html
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント