エコめがねの新サービス、エコめがねGが開始されました。余剰売電向けのサービスですが、全量の商品IDでもログインすることができます。
こちらがログイン後の画面。
全量の商品IDでログイン
...(⇒記事を読む)
朝のニュースで、盛岡が初冠雪したと報じていたので、鬼越発電所の監視カメラを確認してみました。
鬼越発電所の街区の監視カメラは、サーバにアクセスできず、映像を確認することができません。
...(⇒記事を読む)
明日はパブコメの締切日。わたしのところには、お知らせのメールが届きましたが、皆さんはどうなんでしょう?
『FIT制度に関するパブリックコメントの実施について』というお題で、内容の説明と共
...(⇒記事を読む)
久しぶりに良いイメージのコラムが掲載。福島県南相馬市で、風力発電を起点に復興に取組む企業人が紹介されています。
引用先:https://mainichi.jp/articles/201811
...(⇒記事を読む)
その1の続きです。以前の記事は、こちら(e-TAXに挑戦する その1)
わたしのパソコンは、Macなので、e-Taxソフトは、WEB版の一択になります。まずは、『手順2』の利用環境の確認。
...(⇒記事を読む)
先日、東京、台東区の太陽光発電企業が売電権利の売却で得た所得を税務申告しなかったとして、東京国税局に告発されました。
引用先:https://www3.nhk.or.jp/news/html
...(⇒記事を読む)
11月度の折返し実績を紹介します。
東日本は天候は今ひとつ。北日本は季節なりの天候でまずまず。
神奈川県内は降雨は少なかったものの、以外と雲が多く成績は伸びなくて残念・・。太陽光には厳しい季節です
...(⇒記事を読む)
最近、 中井発電所で採用している電力監視システム『エコめがね』の画面表示速度が遅くなってきました。
お知らせによると、サービス処理負荷の増加とのこと。
新機能をリリースし、機能強化
...(⇒記事を読む)
”ミッドライフ・クライシス”とは、『人生の分岐点である40代前後から起こる、心の危機的状況』だそうです。
兆候と言われる中には、『起業・独立』、『SNSを始める』などがあるとのこと・
...(⇒記事を読む)
東北電力管内の鬼越発電所。東北電力より10月分の購入電力量のお知らせが届き、今年度の売電収入が確定しました。
鬼越発電所の場合、前月10日頃〜次月10日頃の電力量で算定された金額が、次々
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント