久々の、案件メール。 2024年1月30日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言) 以前は、結構な頻度で、太陽光発電所の具体的な案件紹介メールが来ていたのですが、最近は、ちょっとご無沙汰でありました。 昨日、久々に案件詳細として、場所、および発電・収支シミュレーションが送付されてきまし ...(⇒記事を読む)
積雪の影響、発電再開。 2024年1月28日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言) 先日のブログでも書かせていただきましたように、「今期最強の寒気」の影響で、太陽光パネルへの積雪のため、発電異常が発生。 丸二日間、発電が停止しておりました。 雪下ろしに行こうかと、昨日エコめがねを確認 ...(⇒記事を読む)
エコめがね、アラートを発報。 2024年1月25日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言) 先日のブログでも書かせていただきましたように、「今季最強の寒気」が襲来しています。 報道にもありますように、各地で積雪、雪害のニュースが。 当方の太陽光発電所の一部は、今回の寒気で大雪警報が発令されて ...(⇒記事を読む)
今季最強寒気、襲来。 2024年1月23日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) 今シーズンは、当方の範囲では、積雪らしい積雪もなく、過ごせておりましたが、ニュースにもありますように、今夜以降に最強寒気が襲来するとのこと。 詳細は本日23日付けのtenki.jpの記事をご確認いただき ...(⇒記事を読む)
「電線の盗難と未遂6回」のニュース記事。 2024年1月16日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 防犯) ご承知の通り、昨今、太陽光発電所において、電線が盗難される事件が相次いでおります。 先日のWebニュースにおいても、「盗難と未遂6回の末、新たな対策が奏功」と題する記事が配信されています。 詳細は、こ ...(⇒記事を読む)
不注意から、商売道具を破損。 2024年1月7日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言, 道具) 以前から書かせていただいておりますように、太陽光発電は雑草との戦いであります。 「戦い方」は色々ありますが、基本は防草シートと除草剤ではないでしょうか。 この除草剤を散布するために必須となる噴霧器を、 ...(⇒記事を読む)
春のPV EXPO、2/28から。 2024年1月5日 (カテゴリ: 太陽光発電) 太陽光発電の展示会、PV EXPO。 以前にも、ブログ記事にしておりますが、会場を変え、年3回開催されています。 この春の開催は、2/28~3/1迄の3日間、東京ビックサイトにて。 詳細は、こ ...(⇒記事を読む)
一応、今日が仕事納め。 2023年12月29日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 当方は、本日が仕事納めでした。 といっても、太陽光関連の仕事についてです。 借地の地代をはじめ、各種料金の支払いや、年内に購入しておきたい部材の発注など。 Amazonは納期が早いので、今からの発注 ...(⇒記事を読む)
NITEが注意喚起、「小規模の発電設備で、大きな被害も」。 2023年12月28日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) 独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)]から、『大雪の年はソーラーパネル等の破損事故が急増! ~小規模の発電設備で、大きな被害も~』と題した資料が、令和5年12月22日付けで発表されています。   ...(⇒記事を読む)
パネル割れ、発生。 2023年12月27日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 現場) 先日、時間がとれたので、点検に一件の発電所に行ってきました。 そこは、近隣に樹木が繁っているところでありまして、落ち葉の影響がないか確認であります。 現場を見てみると、パネル上に懸念の落ち葉はほぼなく ...(⇒記事を読む)
最近のコメント