暑さの記録更新、太陽光は頑張っている。 2025年8月5日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言) 異常とも言える、連日の暑さ。 それもそのはず、8月5日付で、NHKニュースに『群馬 伊勢崎で41.8度 観測史上最高気温を更新 暑さの背景は』と題する記事が掲載されています。 記事によりますと、群馬県伊勢崎市で4 ...(⇒記事を読む)
令和7年7月の発電実績は。 2025年8月2日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) 気がつけば、もう8月。 今年は、例年になく梅雨明けが早かったため、7月の発電実績が気にかかります。 1月前のブログと同様に、「一番できの悪い」当方の発電所の、この7月の発電実績を確認してみました。 その結果 ...(⇒記事を読む)
「静電気で雑草を抑える」新技術。 2025年8月1日 (カテゴリ: 太陽光発電, 雑草対策) ご承知の通り、太陽光発電は雑草との戦いです。 とりわけ、フェンスや架台まわりに巻き付いてくる「つる系雑草」は、物理的な除去が難しく、作業負担も大きくなりがち。 そんな中、静電気の技術を活用した雑草抑制装置が開発さ ...(⇒記事を読む)
「銅線5トン超え太陽光発電所から盗んだか」の、ニュース記事。 2025年7月31日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 防犯) ネットニュースを見ていると、残念ながら頻繁に「この種の記事」を目にします。 太陽光発電所からの銅線盗難。 今回は、被害の規模もさることながら、「追送致」という言葉が目に留まりました。 7月29日付で、仙台放送ニ ...(⇒記事を読む)
「盗まれた銅線と知りながら買い取り、男を逮捕」の、ニュース記事。 2025年7月29日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 防犯) 太陽光発電所を運営していると、どうしても「この種の記事」が目にとまります。 令和7年7月28日付で、TBS NEWS DIGに、『つくば市の太陽光発電所から“盗まれた銅線”と知りながら買い取りか 「金属くず買い取り ...(⇒記事を読む)
関電の「無料熱中症保険」、早速乗っかる。 2025年7月28日 (カテゴリ: 太陽光発電, 独り言, 現場) 暑い日が続いています。 昨日も、屋外で作業をしていたのですが、あまりの日差しに、予定していたことがすべて終えられず、早々の撤退となりました。 夏場の作業では、やはり心配なのは熱中症です。 もちろん、充分な対策を ...(⇒記事を読む)
空調服、デバイスを選ぶ。 2025年7月27日 (カテゴリ: 太陽光発電, 現場, 空調服) 追加購入を検討中の空調服。 昨日のブログの続きになります。 今回のテーマは、ファンやバッテリーなどの「デバイス」部分。 株式会社空調服の製品に絞って、検討を進めております。 ◎6種類の ...(⇒記事を読む)
空調服、情報を整理。 2025年7月26日 (カテゴリ: 太陽光発電, 道具) 暑い日が続いています。 現場での作業は、どうしても屋外が中心になりますので、空調服のありがたみを、日々感じております。 先日のブログでも書かせていただきましたが、家族に空調服を貸したところ、大絶賛。 向こうに行 ...(⇒記事を読む)
スズメバチ、今年は「前倒し」で活動開始。 2025年7月25日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 現場) 皆さまも、ご経験がおありかと思いますが、太陽光発電所を運営していると、現場には様々な『訪問者』が訪れます。 その中でも、特に気をつけたいのが、スズメバチ。 刺されると最悪の場合、命に関わることもある危険生物で ...(⇒記事を読む)
「太陽光発電所から銅線窃盗、計24件 被害総額約3000万円」の、ニュース記事。 2025年7月24日 (カテゴリ: 太陽光発電, 防犯) また「この話題」で誠に恐縮ではありますが、太陽光発電所を営んでいる以上、どうしても「この話題」が目にとまります。 7月24日付でMBSニュースに、『太陽光発電所から銅線窃盗 計24件・被害総額約3000万円 大阪・ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント