空調服、風量は「弱め」がちょうどいい。

(カテゴリ: 太陽光発電, 独り言, 空調服)

空調服の話題は、これまでにも何度か取り上げてきましたが、最近、あらためて「風量設定と体調の関係」について考える機会がありました。

風量を強くすると、たしかに涼しいのですが、気候によっては長時間使っていると、体が冷えすぎてしまうこともあります。
特に、作業の合間に日陰でじっとしている時間が長いと、涼しさが「冷え」に変わってしまう感覚があるときも。

最近の当方は、作業の合間は「少し弱めの風量」が定番。
体調と相談しながら、装備の使い方も変えていく必要があるのだと、あらためて感じています。

すでにブログにも書いておりますが、特に最近は、自宅で空調服を着ることも増えてきました。
その際、風量は一番弱い設定にしています。

理由はいくつかあります。
・バッテリーが長持ちする
・風切り音が小さい(集中を阻害しない)
・そして何より、「冷えすぎない」

室内は、弱いとは言えエアコンが効いており、屋外よりも温度が低いことに加えて、日差しもありません。
その環境で風量を強くすると、冷えすぎて、逆に疲れてしまうこともありました。

風量を弱くすると、ちょうどいい。
静かに風が通るだけで、体のまわりが軽くなるような感覚があります。

装備は、使い方次第。
「涼しければいい」というわけではなく、自分の体調と相談しながら、ベストな使い方を探っていくことが、長く付き合うためのコツなのかもしれません。

 

太陽光発電ランキング
ブログ更新の励みになります。
よろしければ、是非クリックください。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村<

太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す