比較的暖かく、日差しもそんなに強くない、絶好のシート施工日和の今日。
ちょうど1年前に連系した案件の、パネル下のシート施工をしてきました。
パネル下、直接日が差さないが故に、どの防
...(⇒記事を読む)
「この界隈」を震撼させた、岡山県美作市のいわゆるパネル税条例可決。
当方も先日のブログ「『美作市事業用発電パネル税条例』原案可決。」で、速報につきまして書かせていただきました。
先
...(⇒記事を読む)
先日のブログ『令和4年の目標、「出来の悪い発電所」の収益改善。』、でも書かせていただきましたが、今年は一つの案件についてパワコンの交換を思案中です。
費用がかからないのであれば、今す
...(⇒記事を読む)
帰宅すると、角2の封筒に『重要・お持ちの太陽光発電設備の重要なお知らせ』と、わざわざ朱書きされた手紙が届いています。
とここまで書いた段階で、ちょうど一月前に、全く同じ文章を書いたこ
...(⇒記事を読む)
「日本最大! 太陽光発電の専門展」と銘打つ、PV EXPO 太陽光発電展。
年3回の開催予定で、直近の春展は
・会期:令和4年3月16日(水)~18日(金)
・会場:東京ビッグサイト
で開催さ
...(⇒記事を読む)
今週は世間を騒がせた大きなニュースが2件。
これらを振り返ってみたいと思います。
【その1】
「うまい棒」値上げへ 「10円→12円」に、4月出荷分から
なんと「うまい棒」が1
...(⇒記事を読む)
しょっちゅう太陽光発電所を直接見に行くのは、なかなか億劫。
そして、いざ行ったとしても、太陽光発電所の状態は、パッと見ただけではよくわかりませんよね。
ですので、遠隔監視システムを
...(⇒記事を読む)
年末より、断続的に雪が降り続いています。
雪が降った当日から数日程度で、雪が融けて無くなってくれるとうれしいのですが、当方が所有する太陽光発電所の内、2件が未だすっかり雪に覆われています。
&nb
...(⇒記事を読む)
1月もいよいよ折り返しです。
となると、迫り来るのが確定申告。
今年は還付なので、「正月休みに纏めるぞ」と気合いを入れていたものの、先日のブログ『昨年の失態、重要書類をもらい忘れる
...(⇒記事を読む)
もうお正月と言って良い時期か、さすがに微妙になってきましたが、先日のブログ『ドローン、手始めにまずはこれから。』でも書かせていただきましたように、自分向けの「お年玉」購入いたしました。
ドローンTE
...(⇒記事を読む)
最近のコメント