雑所得と一時所得の違いは? 2025年10月25日 (カテゴリ: 雑所得と太陽光, 築古マンション) 雑所得と一時所得を混同していたのですが、 補助金は、一時所得に該当し雑所得ではありません! 確定申告において、補助金を雑所得に計上すると、 50万円まで控除可能なところを (一般的な給与所 ...(⇒記事を読む)
窓リノベ補助金は、確定申告が必要か? 2025年10月24日 (カテゴリ: 雑所得と太陽光, 築古マンション) 窓リノベ補助金やエコカー補助金は、確定申告が必要か?? 先進的窓リノベ事業(2024)の補助金交付決定を受けた際のハガキでは、 「本補助金は、一時所得に該当します。 ただし、確定申告における所定 ...(⇒記事を読む)
パワコン更新した場合の減価償却計上方法(2025年版) 2025年10月23日 (カテゴリ: 修繕費と減価償却費) 太陽光発電のパワーコンデショナー更新時期が近いので、減価償却計上方法を調べ整理したもので、 2022年に投稿した記事の更新です! 1.減価償却資産に対して資本的支出を行った場合、種 ...(⇒記事を読む)
詐欺メールをCopilotで解析! 2025年8月9日 (カテゴリ: 電子化の波に乗る) ここのところ毎日着信する詐欺メール Copilotに相談してみたら 「解析できますよ!」 と来ました! 詐欺メールのヘッダーをコピーして解析依頼したところ 「フイッシング詐欺メールの ...(⇒記事を読む)
iphoneにマイナンバーカードを入れてみた! 2025年6月26日 (カテゴリ: 電子化の波に乗る) Androidは、2023年5月から搭載可能だったようですが、 iphoneにも2025年6月24日からやっと搭載可能となりました。 何ができるのか? というところですが、 etaxや病院 ...(⇒記事を読む)
自動車税のスマホ払い 手数料無しで良かった! 2025年6月18日 (カテゴリ: 電子化の波に乗る) 自動車税を始めてスマホのコード払いで決済しました! 手数料が必要とばっかり思ってましたが、 クレジット払いの場合は、手数料がかかり、 aupayのコード支払いの場合手数料ゼロでした! 便利 ...(⇒記事を読む)
6月の売上通知と「やよい会計」入力 廃棄費用積立が面倒!! 2025年6月15日 (カテゴリ: 複式簿記・発生主義) 6月の売上通知が送信されてきました! 代理制御調整金 19,206円(4月6,034kw*8.04%*36円*1.1) 廃棄費用積立 8,316円(8,995円-代理制御分679円) 天引き額 ...(⇒記事を読む)
i-Phoneに表計算アプリが付いてたのか! Numbers 2025年5月17日 (カテゴリ: 電子化の波に乗る) 知らない!分からない! は本当に損である!! 以前は、「ジャーナル」アプリで日記を投稿しましたが、 今度は、表計算アプリが分かりました! 緑色の棒グラフ三本のアイコンで ...(⇒記事を読む)
固定資産税 土地評価を上げられる!地方なのに 2025年5月2日 (カテゴリ: 経理(青色)) 納税!発生主義で未払い計上、振替で分割! 発生主義、売掛金の回収と生活費払出し! 発電所の「固定資産税」賦課通知が来ました! 土地評価を9.3%も値上げされました! 償却資産と合せると全額では、減額と ...(⇒記事を読む)
違うでしょう!に反応するiphone16e どこが・・・・ 2025年5月1日 (カテゴリ: 電子化の波に乗る) 最近、iphone16eに質問することが増えてきました! PCでは、MSのCopilotに相談していましたが、 iphone16eでは、Siriなるものに問いかけるのですが、 音声での問いかけは ...(⇒記事を読む)