東京で行政書士も?オンラインできるかな? 2024年11月12日 (カテゴリ: 雑記) 東京都リフォーム助成 自分で申請することに! 東京都のリフォーム助成金の申請手続きを私が代行することにして、 手引きなど資料を読込み、 助成対象となる条件で契約前に事前申込受付完了する必要があり、 ...(⇒記事を読む)
無事に稼働中!平穏の日常に感謝!! 2024年11月11日 (カテゴリ: 野立て発電量) 今日も巡回で、無事に稼働していることに感謝です! 平穏の日常が当たり前なのですが、 毎回、恐る恐るの巡回です! 後3日ほどで検針日が来ますが、 好天続きの11月で生活費程度の売上となりそう ...(⇒記事を読む)
東京都 住宅改修補助 手引きが沢山で頭がパンク! 2024年11月11日 (カテゴリ: 築古マンション) 息子の築古マンションのサッシ交換 東京都の3分の1の助成金獲得を目指していますが、 手引きや説明資料だらけで頭がパンクしそうになってきました! 小さい工務店が、手続き代行を拒否することも納得です ...(⇒記事を読む)
103万円の壁 基礎控除拡大なら青色も連動? 2024年11月10日 (カテゴリ: 雑記) 所得税の対象となる収入から控除できる額の103万円 基礎控除の48万円 給与所得控除の55万円 を合計した額が、103万円 今日のTVや新聞を見ていると103万円が拡大されそうな感じがして ...(⇒記事を読む)
103万円の壁 青色申告のケース 2024年11月10日 (カテゴリ: 雑記) 所得税の対象となる収入から控除できる額の103万円 基礎控除の48万円 給与所得控除の55万円 を合計した額が、103万円 我々「自営業」のケースでは? 基礎控除 ...(⇒記事を読む)
気が気ではないキャッシュレス生活 2024年11月9日 (カテゴリ: 電子化の波に乗る) 引落し週間が来ました! aupay支払いが、45,000円 view支払いが、40,000円 車検代が、100,000円超え 旅で出費した結果ではありますが、 だいたいの収支計画での ...(⇒記事を読む)
au P運用がトランプで激落 翌日激昇り! 2024年11月8日 (カテゴリ: 雑記) aupeyゴールドカードでポイント運用しています。 運用益が、9000Pに届こうかというところでしが、 トランプ確実で7000P中より下げてしまいましたが、 翌日に急上昇して8500Pまで戻しま ...(⇒記事を読む)
山に雪 酸ヶ湯の雪は青森の代表ではありません! 2024年11月8日 (カテゴリ: 雑記) 八甲田山に雪が降ったらしい!! TVでは、酸ヶ湯の雪片付けのシーンが放映されています! 大雪になるたびに酸ヶ湯温泉を放映されていますが、 青森がとんでもなく雪の多い所と勘違いされてしまいます! ...(⇒記事を読む)
築古40年マンション ぼろいサッシ交換も承諾必要! 2024年11月7日 (カテゴリ: 築古マンション) リノベ済の築40年マンションでも、 サッシは、共用施設で古いまんま! 東京都の助成金を活用して交換を目指していますが、 第一関門は、見積収集 東京都の助成金を吸い取られ感を感じがらも絞った ...(⇒記事を読む)
東京都リフォーム助成 自分で申請することに! 2024年11月6日 (カテゴリ: 築古マンション) これは、我家ですが国の補助金は数万円で安い! 「先進的窓リノベ」 とか 「子育てエコホーム支援事業」など しかし、東京都の省エネ改修促進事業は、 製品価格+工事の ...(⇒記事を読む)