
息子が、分譲マンション高騰で困っています!
豊洲市場で働いており、夜間通勤の必要からベイエリアの物件を探していますが、凄い高値です!
まだ若年ながら家族が増えそうなので、中古物件しか対象にできませんが、年々高騰し続けています!
東京オリンピックが終わってからを狙っていましたが、高騰継続中です!
江東区エリアを探しているのですが、高騰区になっています!
現在居住しているのが、江東区の賃貸アパートなこともあるのですが、自転車通勤可能エリアで探しています!
築年数50年近い物件でも60平方メートル程度だと3千万円です!
分譲当時の価格は、2千万円程度だったと思いますが、廃墟が視野に入っているのにこの価格です!
ゼロメートル地帯といわれている荒川に近いエリアの物件の価格です!
ゼロメートルといいながら、実際は、マイナス2メートルからマイナス3メートルの低地です!
江東区から墨田区や江戸川区にかけて低地が広がっているのですが、マンション群の現状を見ると危機感を感じないので、契約してしまうのでしょう!
地下鉄駅ひとつ東京駅側の東陽町辺りになると正にゼロメートル地帯になりますが、50平方メートル前後で3千500万円となってしまいます! 築年数は45年以上なのにです!
東京オリンピックの当りから1割以上値上がりしているような感じです!
海より3メートルも低いところに住まないで欲しいとお願いしたところですが、そうも言ってられない状況に見えてきました!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。