増やすんです。(国府発電所編)その2 2018年3月8日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: システム 諸事情で、延期になっていた国府発電所の増設ですが、今月から設置に向けての諸作業を開始することになりました。 カーポートを設置し、その屋根に増設パネルを載せ、延長ケーブルにて発電所本体と接続するプランです。国府発電所 ...(⇒記事を読む)
SA-M0の電波強度に関する考察 その後・・ 2017年12月18日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 今朝、Bルート活用サービスの管理画面をチェックするとエラーが発生していました。エラーが発生すると管理状況画面に異常有りと表示されます。 エラーの詳細は異常サマリーを見て確認します。 電波強度エラーが発生した様 ...(⇒記事を読む)
SA-M0の電波強度に関する考察 2017年12月15日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M スマートメーターBルート活用サービスは、Wi-SUNという無線規格を利用して、スマートメーターとSA-M0の様なゲートウェイ機器と通信を行っています。 低消費電力で障害物の影響を受けにくく、通信距離が比較的長いのが ...(⇒記事を読む)
国府発電所、能力向上への考察 2017年12月12日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: プラン 自宅遊休地の有効活用を目的として設置した国府発電所。 住宅地にあるため、同規模で立地条件の良い中井発電所より能力が控えめになってしまいます。 画像は、今月6日の時間帯別発電量です。赤いグラフが国府発電所。朝方の発電量 ...(⇒記事を読む)
SA-M0のアンテナを交換する 2017年12月10日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 遠隔監視システムとして、スマートメーターBルート活用サービスを導入し、一ヶ月以上経過しました。 大きな不具合は無いのですが、電波強度が弱くなる時が有り、イベント画面に異常が表示されます。電波強度が一定の値を下回ると ...(⇒記事を読む)
パネルに初氷が・・ 2017年12月9日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: O&M 朝起きたらベランダの手すりが凍っていたので、気になって自宅横の国府発電所を確認。 すると、パネル表面に霜の様な模様が付いていました。パネル表面が曲線状に白っぽくなっています。昨晩の降雨の雨だれが凍ったのかな? とも思 ...(⇒記事を読む)
IIJ Bルート活用サービス その後・・ 2017年11月23日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: Bルート IIJのスマートメーターBルート活用サービス。 先日、ソフトウェアが更新され天候の表示機能が追加されました。 ステータスバーと各売電表示グラフにアイコンとして表示されます。目新しくはありませんが、時間帯別 ...(⇒記事を読む)
産業用で東電 Bルートサービス を申込む時のポイント 2017年11月7日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: Bルート 引用先:http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/liberalization/smartmeter-broute.html 産業用にBルートを活用するに当って、ポイントをまと ...(⇒記事を読む)
Bルートサービスを活用する SA-M0 編 その3 2017年11月3日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: Bルート 監視システム 今回は、ソフトウェアの設定を紹介します。 パソコンを起動し、ブラウザからクラウドサービスに接続します。 わたしの場合、『SA-M0』本体が届く前日にメールでアカウント開設のお知らせが届きました。 その中に記載さ ...(⇒記事を読む)
Bルートサービスを活用する SA-M0 編 その2 2017年11月2日 (カテゴリ: 太陽光発電システム関連記録, 第1発電システム(国府)) タグ: Bルート 監視システム 『SA-M0』編2回目です。 実際に設置するところから始めます。 設置場所は部屋西側の窓際に決めました。机が置いてあり、ルーターなどの機器を置くのにも都合が良いからです。 設置は、まずルーターを設置し、電源を入れて ...(⇒記事を読む)
最近のコメント