カテゴリー: 第1発電システム(国府)

自宅裏システムに関する記録

立地から見た監視システムの考察 その1

sc-b-rute-home
太陽光発電所に監視システムを設置されている方は多いと思います。 わたしの場合も全ての発電所に遠隔監視システムが設置されていますが、製品も監視方法も異なります。以下、一覧表にまとめてみました。 製品名 監 ...(⇒記事を読む)

増やすんです。(国府発電所編)その2

carport
諸事情で、延期になっていた国府発電所の増設ですが、今月から設置に向けての諸作業を開始することになりました。 カーポートを設置し、その屋根に増設パネルを載せ、延長ケーブルにて発電所本体と接続するプランです。国府発電所 ...(⇒記事を読む)

SA-M0の電波強度に関する考察 その後・・

sc-ijou
今朝、Bルート活用サービスの管理画面をチェックするとエラーが発生していました。エラーが発生すると管理状況画面に異常有りと表示されます。 エラーの詳細は異常サマリーを見て確認します。 電波強度エラーが発生した様 ...(⇒記事を読む)

国府発電所、能力向上への考察

kokufu-sertuzokuzu
自宅遊休地の有効活用を目的として設置した国府発電所。 住宅地にあるため、同規模で立地条件の良い中井発電所より能力が控えめになってしまいます。 画像は、今月6日の時間帯別発電量です。赤いグラフが国府発電所。朝方の発電量 ...(⇒記事を読む)

SA-M0のアンテナを交換する

IMG_2179a
遠隔監視システムとして、スマートメーターBルート活用サービスを導入し、一ヶ月以上経過しました。 大きな不具合は無いのですが、電波強度が弱くなる時が有り、イベント画面に異常が表示されます。電波強度が一定の値を下回ると ...(⇒記事を読む)

Bルートサービスを活用する SA-M0 編 その3

br-baiden
今回は、ソフトウェアの設定を紹介します。 パソコンを起動し、ブラウザからクラウドサービスに接続します。 わたしの場合、『SA-M0』本体が届く前日にメールでアカウント開設のお知らせが届きました。 その中に記載さ ...(⇒記事を読む)