本日は、東京で開催された『2018年の太陽光発電ビジネス〜セカンダリ査定から仮想通貨まで〜』に参加。今まさに知りたいと思っていること、豪華3本立てセミナー。
最初は仮想通貨につい
...(⇒記事を読む)
先日の強風の影響が心配だったで、中井発電所に点検に行きました。
案の定、斜面の防草シートが盛大にめくれて地面が見えていました。直すのに精一杯で、被害状況の写真は撮っていません。
めくれたシート
...(⇒記事を読む)
2月の発電実績を紹介したいと思います。
今月は、天候に恵まれたおかげで、各発電所共、良い実績を残すことができました。後半の天候不順が無ければ、もう少し上積みできたかもしれませんね。各発電所の実績は以
...(⇒記事を読む)
中井発電所には、SDカードタイプの監視カメラが設置してあります。
抑止力にはなりますが、より効果があるものにしたいと思い、昨年10月に発表された『エコめがね つながるアラカルト(遠隔カメラ)』を活用
...(⇒記事を読む)
メールを整理していたら、震災ボランティアに行った元同僚が送ってくれた当時の写真が出てきました。
震災から約2ヶ月後の2011年5月3日、宮城県石巻市にある『伊去波夜和氣命神社(いこはやわけのみこ
...(⇒記事を読む)
昨年、申請した経営セーフティ共済の締結証書が届きました。
中々届かなかったので、大丈夫かな?と、ヒヤヒヤしていましたが、無事届いてホッとしています。
経営セーフティ共済に加入する目的は、それぞれあ
...(⇒記事を読む)
経産省が、ガソリンスタンドにEV充電器の設置を認めるなどの規制緩和策の検討を進めていると報道がありました。
ほころびつつあるガソリン供給網の維持、将来的なEV、FCVの普及に対応するためとのこと。
...(⇒記事を読む)
記念すべき?10回目は、送電線の空き容量問題について、検証をまとめた書籍です。
『送電線は行列のできるガラガラのそば屋さん?
安田 陽 著 インプレスR&D刊 』
わたしは、価格
...(⇒記事を読む)
地域電力会社、熊本電力がマイニング事業に参入するという記事を見つけました。
昨年、Looopが、仮想通貨のマイニングを行う事業者向けの料金プランを発表しましたが、こちらは、本格的に事業参入する様です
...(⇒記事を読む)
先日の新聞掲載で、想定外に拡大するパーム油発電の問題点についての記事が取り上げられました。
パーム油を液体燃料としてディーゼル発電機を回し電力を得るバイオマス発電のひとつです。調べてみると以前か
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント