当方発電所より奥まったところにある発電所は有刺鉄線で発電所を囲っています。
当方でもできないか業者さんや知り合いに相談してみましたが、民家も近くにあるし、脇道はハイキングで人の往来もあるので、やめた
...(⇒記事を読む)
本日は、国府発電所の防犯対策を実施。
未遂に終わりましたが、近所の発電所が銅線ドロボウに侵入されたので、対策を強化します。
監視カメラを増設、防犯アラーム及びセンサーライトを設置しました。
...(⇒記事を読む)
既設のトレイルカメラの電源が落ちてしまう問題がまた発生したので、代わりのカメラをテストすることにします。
セールで少し安かったこちらのカメラを使います。決め手は、5メートルのUSB電源ケーブルが
...(⇒記事を読む)
土日休日を使って、中井発電所東側にアメリカンフェンスを使用しフェンスを増設しました。7メートルほどを施工しました。現物合わせで杭を打ってフェンスを金具で固定して行きました。既設の土留フェンスに合わせ北
...(⇒記事を読む)
良く行くホームセンターでアメリカンフェンスが安かったので、テストで購入してみました。
最近流行りなのかいくつかのホームセンターで取り扱いがあるのを見かけますね。わたしの行くホームセンターでは、フ
...(⇒記事を読む)
本業の休日を利用して実施してきた中井発電所の防犯対策。ようやくサブカメラを更新ができました。
今度はAC電源・有線LAN接続方式にしたので、安定して撮影ができるはずです。カメラ付きの防犯ライト的
...(⇒記事を読む)
昨日午後・本日午前中、中井発電所の防犯対策作業を実施。
引込柱の簡易フェンスはほぼ完成。
今度の土日で監視カメラの更新を行う予定。
公的機関の防犯情報によると近隣でまた盗難が発生している
...(⇒記事を読む)
本日午前中、中井発電所の防犯対策作業を実施。
雨予報でしたが、幸い午前中は降雨も無く作業を行うことができました。
引込柱の周りの簡易フェンスは9割方完成し、トラブルの有ったトレイルカメラも予備
...(⇒記事を読む)
土日半日づつ、時間をつかって防犯対策を実施。
曇りだと考えていたら思いの外暑くて、ヘトヘトになりました、ので画像は、腹がへってぶっ倒れそな猫ちゃんに。
2日間で、防犯ブザーや防犯ライト
...(⇒記事を読む)
本日は、所要があって本業をお休み。
用事が済んだら中井発電所で作業予定でしたが、あいにくの雨なので、自宅で監視カメラの準備。
メインカメラの置き換え用なので、現行カメラと同メーカーで画素数が多
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント