カテゴリー: 野立てソーラーメンテ
今までにない全く新しいタイプの草刈機
親子式傾斜地草刈機KHM400W(通称:ベローン)新発売
親子式傾斜地草刈機KHM400W(通称:ベローン)新発売|ゼノア (zenoah.com)
価格を見てビッ
...(⇒記事を読む)
今日6月5日は、朝から雲のほとんど無い晴天です!
気温は、26℃くらいの気持ちのよい天気です!
しかし、このくらい暑くなると電圧抑制が入ってくるようです!
パワーコンデショナーが、パネルの系統ご
...(⇒記事を読む)
昨日に続き本日(5月25日)も晴天、気温が20℃超えと少し暖か目なので発電はピークに届いていない状況です!
今日の作業は、私の発電所では最難関のパネル下の草刈りです!
写真は、相撲
...(⇒記事を読む)
今日5月24日は、気持ちのいい晴天、風は冷たく
草刈り日和で作業をして来ました!
この時期は、鼻にツーンときて鼻水がダラダラでるのでマスクを着用!
バッテリー2個使用で2時間!
発電も好調
...(⇒記事を読む)
昨年、隣地で立木を伐採してくれた境界付近、
また繁殖しないように幼木の内に刈り込もうと草刈り作業をしたのですが、
枝というか幹というか茎並みの幹が全然切れない!
しなやかで適
...(⇒記事を読む)
考えたこともありませんでしたが、
夕べから黄砂の飛来予報が報道されています!
東京に飛来したら16年ぶりとか!
パネル面に積もったら雨で流れる!
と大して気にもしていま
...(⇒記事を読む)
今日も明日も仕事が降って来る!売上ゼロ
今日の労働!対価4950円
4月に入り、木の伐採作業を1日したっきり、
大して作業をしておりません!
比較的天気も良く、3月に4日ほど出力制御が実施されましたが
...(⇒記事を読む)
私の発電所の隣地で、昨年秋口に伐採が始まったので、
今年は、影がなくなると期待していたのですが、
作業は、上記状態で終了していました!
売れそうにない分譲地の区画なので、雑木
...(⇒記事を読む)
今年もゴミ拾いからスタートです!
発電所の敷地内は、綺麗なのですが、
敷地が面している道路の両側が、毎年ポイ捨てポイントとなっています!
隣地の一区画沿いに住宅地域に向かう道路があるため、
住宅地
...(⇒記事を読む)
春は、もう近そうです!
残念ながら、今日(2月22日)もパネルの雪下しです!
昨日も雪下し予定でしたが、吹雪いてきたので今日に先送り!
今日は、陽射しも強く、気温もプラス圏内に入ったので、
厚く重
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun