カテゴリー: 野立てソーラーメンテ
草刈機の充電式が、性能アップしてきています!
皆さんも実感されていると思いますが、
出始めの頃は、バッテリー(14.4V)を4個準備して作業していましたが、1個で足りるくらいの性能を持つ製品が出ている
...(⇒記事を読む)
草刈りも今日からオフシーズン!!
草刈機は、2020年に購入したので更新はまだまだ先ですが、現状を調べて見ました!
マキタは、広告が良く入り見る機会があるのですが、私の愛用はハイコ
...(⇒記事を読む)
今シーズン最後になるかな?と思いながら、発電所敷地前の道路を草刈り作業!
日陰の多い区間に入ったらキノコが顔をだしていました!!
名前を憶えていませんが、食用にできたようなキノコだったので作業をストッ
...(⇒記事を読む)
今日は、架台の掃除です!
クモの巣は、蚊を取ってくれて助かっているのですが、湿気が集まると錆を呼んでしまうので、定期的に撤去です!
...(⇒記事を読む)
今日は、9月13日以来の草刈り作業に行ってきました!
ついでに、先日発生した苦手な案件を埋葬しようと意を決して向かいましたが、数枚の羽を残して綺麗サッパリ消滅していました!!
良か
...(⇒記事を読む)
低圧太陽光の発電所への柵設置の義務付けにより、2017年に設置した有刺鉄線柵が、5年経過しました!
少し錆があがってきましたが、まだまだ大丈夫そうです!
柵設置に100万円を覚悟しましたが、有刺鉄線柵により1
...(⇒記事を読む)
先日、太陽光発電所雑草五大巨頭ランキングのブログを見ましたが、NO1が葛!
全く同感です!
しょうもない草と思っていますが、くずもちは好きで、クズのツルと葉っぱの忌々しさが餅のイメージと結びつきません!
...(⇒記事を読む)
自然繁殖の芝なのですが、昨年までタンポポに似たブタナという草も繁殖し、二週間も経たずに30cm級に伸びる茎を刈り込んでいました。
このブタナという草、茎1本刈ると3本
...(⇒記事を読む)
サブタイトル
1.後2,3年は大丈夫の見込み外れ!
2.ケーブルを束ねるバンドを追加!
1.後2,3年は大丈夫の見込み外れ!
春先の点検で後2,3年大丈夫と見込んだ結束バンドが、プチっといったみたい
...(⇒記事を読む)
芝の刈込の成果がでました!
自己満足ですが、美しい!
発電所中ほどは、芝のランナー延長に苦労しているみたいです!
水はけの違いと思ってますが、手前が湿りがちです!
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun