カテゴリー: 経理(青色)
昨日(1月7日)は、スマホでetax認証に成功して、とりあえず作業終了!
今日は、マイナポータルから情報連携にチャレンジしました!
医療費の情報は、マイナポータルで確認できていたので、
生命保険
...(⇒記事を読む)
やっと出来ました!
ICカードリーダを卒業して、スマホでetax認証できました!
3,4回挫折しかけましたが、何とかやり遂げました!
今年の第一目標達成です!
マイナポ
...(⇒記事を読む)
今年の決算で、初期投資分の売上達成見込みを発信してきましたが、本日(12月21日)達成です!
2014年4月1日に、パネル容量48kwで発電開始し、同年10月28日に7.8kw増設で、
...(⇒記事を読む)
雑所得にされないためには、帳簿書類の保存が必要となります!
青色申告特別控除65万円のために、元々作成済である書類です!
作成済であったのですが、経費も少なく、売上収入も月に2回と非常に簡単な経理なた
...(⇒記事を読む)
12月も残すところ20日を切ってしまいました!
妻の小商いも12月締で決算となります!
3年目の申告となりますが、今年も売上が100万円を切りそうです!
経費と青色申告の65
...(⇒記事を読む)
前回投稿したブログでも少々述べたのですが、
発電事業者が、インボイス登録しても適格請求書(インボイス)で電力会社に請求できません!
前回のブログを投稿した後に、「電力需給契約確認書」と「太陽光発電設備
...(⇒記事を読む)
妻の小商い、インボイス登録をしょうか迷っています!
ところで、適格請求書(インボイス)は、元々、請求書の無い取引は、
1.対象外ではないか?
2.帳簿等の
...(⇒記事を読む)
妻の取引先から、インボイス登録の有無の聞取りがありました!
妻は、オンライン受注による在宅ワークと近隣の産直店舗でハーブ野菜を委託販売していますが、コロナ過に事業着手したこともあり売上が
...(⇒記事を読む)
1・消費税の事業者免税制度
「消費税の事業者免税点制度は、小規模事業者の納税事務負担等に配慮して納税義務を免除する制度」
消費税の事業者免税点制度の在り方についての一考察|論叢|税務大学校|国税庁
...(⇒記事を読む)
22日の読売です!
記事では、
「これまで消費税を免税されいた小規模事業者が新たに課税事業者になる場合、納税額を軽減する調整に入った。」
1.これまでの情報
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun