2023 eTax 中々難儀?挫けそうになる!!

(カテゴリ:  e-Tax, 雑記)
青色経理

今年のeTaxは、手強い!!

まだ完了していませんが、今日は挫けそうになりました!

昨年までは、事前設定で手こずっていましたが、作成に入ると淡々と進められた様に記憶しているのですが、

今年は、事前設定が無いに等しく、今日は

1.決算書作成

2.株式等譲渡所得

3.配当の入力後にも一波乱

の入力作業に入りました!

 

1.決算書作成

決算書作成では、eTaxと弥生会計の経理に相違があり、無駄に時間を費やしてしまいましたが、目的はeTaxなので、弥生会計を無視としたところです!

弥生会計と連携としていなく、データー手入力なので問題無しです!

でも、悔しいので、明日、弥生会計に文句を送信しようと思っています!

 

2.株式等譲渡所得

私は、特定口座を利用しており、昨年は、「特定口座年間取引報告書」のデータ入力と「配当額」の入力が、別れていたのですが、

今年は1系列の中での入力となります!

更に、「配当額」の入力にあたって、

「総合課税」と「申告分離課税」の選択があり

ここが悩ましい!!

「総合課税」と「申告分離課税」を理解できるかどうか?

それぞれ個別の所得状態の中で熟慮が必要!

昨年の「配当」の入力は、株譲渡益入力と個別になっていたような?

「特定口座年間取引報告書」を昨年と今年を比較してみたら、

銘柄が同じなのに、

報告書中断に位置する、

「特定上場株式等の配当等」の欄が、

昨年は、0で、今年は、配当額の記載有り!

 

3.配当の入力後にも一波乱

どうにか、配当入力終了しても一波乱あります!

配当入力様式が変わっても、昨年の入力項目(銘柄)が残っているので、

「訂正」で確認が必要になってきます!

前に進めません!

ここの辺は、説明が難しい!

何回も行ったり来たりだったので!

配当関連の「訂正」ボタンクリックして、昨年の銘柄の残った欄が出てきたら、

「削除」です!

上記2.のところで、配当の入力が済んでしまっています!

なので、昨年の様式に入力してしまうとダブる計上になってしまいます!

 

ここまで、何のことか分かりませんよね!

実際に遭遇して見ないと、理解が難しい!

 

eTaxの作業で、迷ったら、改めて読んでください!

 

今日は、この辺で終了とします!

 

 

太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す