月別: 2025年10月
今日(10/30)も朝9時からドジャース大谷観戦です!
仕事の方は、可哀そう!!
毎日、大谷漬け出来ています!
何たって、自分の時間自由な「ドケチFIIRE」ですから!!
しかし、先日です
...(⇒記事を読む)
・コメ価格は市場に任せる!!
・備蓄米は市場価格を下げるために放出しない!!
と鈴木農林水産大臣が言っているみたい!!
高値を支える「コメ券」は、要りません!!
&nb
...(⇒記事を読む)
10月25日の朝は気温2℃と、いつ初雪が降ってもおかしくない気候になってきました!
しかし、パワーコンデショナーやブレーカーなど、
発電設備にとっては、丁度よさそうです!
ニッコリしている訳では
...(⇒記事を読む)
自宅の菜園から収穫してきたハーブで売り物となります!
お茶になったり、料理にも使うとか??
この草、発電所に繁殖していたら真っ先に刈込たくなります!
発電所辺りにあるのは、「
...(⇒記事を読む)
先日、旧モデル草刈機用のバッテリー14.4Vを回収処分したので、
充電器も処分するため、ゴミ袋に入れておいたのですが、
妻が、取出してメルカリに出品してしまいました!
古いモデルなので、
...(⇒記事を読む)
自宅屋根分の売上通知がありました!
676kwの売電で4,149円
自家消費は、
214kwで
120kw×(41.82+賦課金3.98ー燃料調整10.80)円=4,200円
(21
...(⇒記事を読む)
雑所得と一時所得を混同していたのですが、
補助金は、一時所得に該当し雑所得ではありません!
確定申告において、補助金を雑所得に計上すると、
50万円まで控除可能なところを
(一般的な給与所
...(⇒記事を読む)
窓リノベ補助金やエコカー補助金は、確定申告が必要か??
先進的窓リノベ事業(2024)の補助金交付決定を受けた際のハガキでは、
「本補助金は、一時所得に該当します。
ただし、確定申告における所定
...(⇒記事を読む)
太陽光発電のパワーコンデショナー更新時期が近いので、減価償却計上方法を調べ整理したもので、
2022年に投稿した記事の更新です!
1.減価償却資産に対して資本的支出を行った場合、種
...(⇒記事を読む)
タイヤ買替は減価償却?修繕費?(2022)
弥生会計で修繕費の入力科目が?設定必要でした!(2022)
PHEVは、エンジン音が無いのでタイヤの音が気になります!
数年前までの冬用タイヤ(スタットレス)は走
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun