
12月の電気使用量の通知がきました!
補助金効果等で昨年比7200円超の減額となりました!
昨年の買電量は、511kw(昼269kw、夜間242kw)
今年の買電量は、466kw(昼241kw、夜間225kw)
夜間料金が
昨年の11円43銭から
今年は27円99銭
先月までは、湯沸しを100%昼にシフトできましたが、
今回は、屋根の発電を期待できないのでほぼ100%を夜間にシフトとなりました!
1.昨年の料金との比較
2.卒FIT自家消費量の比較
3.消費量の比較
を見てみます!
1.昨年の料金との比較
年区分 昨年 今年
基本料金 1,980円 2,376円
昼(8時~22時)8,461円 9,612円
夜間料金 2,766円 6,298円
燃料調整費 6,423円 -4,772円
再エネ賦課金 1,762円 652円
合計 21,392円 14,166円
7,226円の減額!
補助金と燃料調整費が下がった影響が大きい!
(補助金は、燃料調整費に含まれています。)

2.卒FITの自家消費
昨年の自家消費量、181kw
今年の自家消費量、146kw
発電量は、
昨年、 258kw
今年、 238kw
例年より降雪が早く11月25日から大雪となった影響で発電も自家消費も減となりました!
そして、余剰発電分の売電金額は
昨年が、693円(売電量77kw)
今年は、828円(売電量92kw)
発電が少ないにも関わらず売電が多いということは、
自家消費のチャンスを逃しているということか?
3.電力消費量の比較
昨年12月の電力消費量は、
511kw(買電)+181kw(自家消費)=692kw
今年12月、
466kw(買電)+146kw(自家消費)=612kw
80kwの減少!!
昨年の12月は、妻の仕事を書斎で行っていたためエアコン煖房が2部屋!
1月からはエアコン煖房を居間だけにしているので、今回も同様に消費電力の減少となりました!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。