
卒FITの電気が、単価9円と格安なので売る気になれない!
でも、この電気を首都圏の家に上限300㎾をお裾分けできるらしい!
東北電力のサービスですが、
基本料金6980円
と爆高なので検討する気にもなりませんでいしたが、
東京の息子宅の電気代が高いので
「まさか?」と思いながら試算してみました!
300kw×30円=9000円
と単価が30円超えならお得に見えます!
息子のマンションは、夜間電力の安い時代のオール電化なので、
エコキュートの設置スペースのない夜間蓄電式の給湯器!
このお裾分け契約は、容量が6kV以下が対象とのことで、
この条件クリアが簡単のようで難儀なんです!
マンションのブレーカーをみると、
100V/200V 50A
「これは、何キロバイト??」って感じです!
電気代の通知を見ると、
過去11ヵ月の内の最大需要電力を契約容量にするとのことで、
1月8kw,2月5kw,3,4月が4kw,5,~8月2kw
ここでも単位がkwでKVは何?って感じ
しかし、1月の8kwが決めになっているようで、
8KV契約の基本料金4000円
6KVの容量で契約できると基本料金1870円になり、
かつ、我家から余剰発電を300kw分け与えられるのですが??
しかし、小さい文字で色々書かれている中に、
「契約は、1年契約であるため1年経過しないと契約変更できません。」
「なので初回の契約にあたってシュミレーションしてから契約しましょう。」
初回の契約でシュミレーションするってかなり無理のある条件です!
そもそも、基本料金の決めとなった最初の月の最大8㎾に??です。
EV充電でもないと中々到達困難な最大需要電力です!
引越し間もない時に全施設に通電した一瞬にキュンと上がったのか??
それにしても、月に2kw程度しか使用していないのに、
8kw分の基本料金の支払いは可哀そうです!
12ヵ月4000円の基本料金!!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。