パワコン修理、無償で着地。 2023年5月13日 (カテゴリ: パワコン, 太陽光発電, 独り言) 以前に、ブログ『パワコン、ようやく修復なる。』などで書かせていただいておりました、パワコンの修理につきまして。 修理の時点では、厳密には「無償/有償は未確定」でありました。 恐らく無償だろうが、最終結 ...(⇒記事を読む)
Looopでんき、無事切り替え完了。 2023年4月9日 (カテゴリ: 固定費, 太陽光発電, 独り言) 日々の固定費の削減、皆さんもいろいろ工夫されているかと思います。 以前も話題にさせていただきました、Looopでんき。 基本料金ゼロ円が売りの新電力でありますが、長らく「新規受付停止」が続いておりまし ...(⇒記事を読む)
とうとう、中部電力でも出力制御実施。 2023年4月8日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) 太陽光発電事業において、現在最大のリスクは「出力制御」ではないでしょうか。 特に九州電力管内での状況は、様々な方が発信されていますが、相当な規模になっております。 今回、とうとう中部電力管内でも、令和 ...(⇒記事を読む)
結局、アップソーラーでFA。 2023年4月1日 (カテゴリ: ソーラーパネル, 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言) これまで、検討に検討を重ねてきました、割れたソーラーパネルの交換品。 もちろん、同一品番が手に入れば一番話は簡単なのですが、在庫は払底。 後継品が同一サイズですとこれまた話は早いのですが、ブログ「おも ...(⇒記事を読む)
アップソーラー、見積もりを依頼。 2023年3月26日 (カテゴリ: ソーラーパネル, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) ブログ『今時の、ちょっと小さめパネル探索の旅。』でも書かせていただきましたように、修理用の「ちょっと小さめパネル」を探しております。 その候補筆頭は、アップソーラー。 採用するかどうかは、結局お値段次 ...(⇒記事を読む)
今時の、ちょっと小さめパネル探索の旅。 2023年3月11日 (カテゴリ: ソーラーパネル, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言) 先日より、ブログ『パネル修繕、1+7=8と「進化」。』などで記事にさせていただいておりますように、当方の所有している太陽光発電所でパネル割れが発生、交換品の選定中です。 こちらのブログ『おもしろい!進化 ...(⇒記事を読む)
破損パネル、ようやく1枚交換なる。 2023年3月4日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言) もう半ば忘れつつありました、こちらのブログ『残念だけれども、ありがたいお知らせ。パネル破損の予感。』に記載の、破損した太陽光パネル。 昨日3/3に、この1枚ようやく交換なりました。 振り返ってみれば、 ...(⇒記事を読む)
驚愕の事実、「積雪量が多い時期に太陽光発電設備の事故が増加」。 2023年2月24日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) NITE、独立行政法人 製品評価技術基盤機構。 こちら、いつも大変有用な分析結果を公表していただけますので、当方も定期的に巡回して情報収集に努めております。 太陽光発電事業に関する内容といたしましては ...(⇒記事を読む)
確かに、計算は合う。 2023年2月23日 (カテゴリ: パナソニック, パワコン, 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) 先日のブログ『パワコン、ようやく修復なる。』で、パワコンの修繕について書かせていただきました。 この2月の検針までは、パワコン故障の状態でありまして、昨年実績と比較いたしますと、図の通り-17.4%の悪化であります。 ...(⇒記事を読む)
ニュース記事:ソフトバンク、太陽光発電子会社の株式 大半を売却。 2023年2月18日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) ソフトバンクグループ。 あくまで風聞といたしまして、太陽光発電の政策決定との関わりが囁かれたりしていたのでありますが、今回、太陽光発電などを手がける子会社 SBエナジーについて、その株式の大半を豊田通商に売却するとのこ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント